ビジネスジャーナル > 企業ニュース > JRの改札は個人情報保護が万全!?  > 2ページ目
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス

JRのSuicaと改札は個人情報保護が万全じゃない!? 適切な通過速度とは?

2013.01.16 2023.05.10 23:50 企業

――なるほど。ですが、逆に、自分の残高が次の人に見られるというのが、プライバシー的に恥ずかしいというか、あまりいい気持ちがしないのですが。

担当者 それは、ゆっくり通過していただくしかないですね。

――今後改善されるということは考えられますかね?

担当者 そうですね、どのくらいの時間表示させておくのが一番良いのかということになってくるかと思うのですが、早く消えてしまうと確認できないということで苦情につながったりすると思いますし、そのあたりは非常に難しいところではあるので、どのくらいの時間表示させるのかというところで検討したいと思います。ですので、現状としては、中々改善は難しいという回答になってしまいます。

――では、早く表示するのと、遅く表示するのでは、個人的には、どちらがいいと思いますか?

担当者 これはそれぞれだと思われます。早く通過するので早く見れた方がいいというお客様もいらっしゃいますし、高齢の方になってきますと、ゆっくり歩くので遅く表示してほしい、ということもあるかと思われます。

 結局、自分の残高を後ろの人に知られたくなかったら、空いてる時に利用してほしいってことか。Suicaの残高表示に関する同じような意見ってJRに寄せられていないのだろうか?

担当者 ん〜、たくさんあるわけではないですが、1回か2回はお話を聞いたことはございます。

 あれ!? みんな、そんなに気にしてないってこと? 言われてみれば確かに気になる「あるあるネタ」系のギモンだと思ってたのだが。

 オレが自意識過剰なだけだったのか?

 でも、何回も言うけどあの残高表示、立派な個人情報だと思うんだけど。Suicaの語源である「スイスイ行けるICカード」って感じにならず、モヤモヤの残った今回のギモンであった。
(文=鮫肌文殊)

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」