ビジネスジャーナル > 企業ニュース > セコム、社内クーデターで泥沼内紛!
NEW

セコムと大戸屋、社内クーデターで泥沼内紛!サンリオ、功労者辞任で創業者の20代・孫を役員抜擢

文=編集部
セコムと大戸屋、社内クーデターで泥沼内紛!サンリオ、功労者辞任で創業者の20代・孫を役員抜擢の画像1大戸屋の店舗(Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

 創業者の伊藤雅俊氏と“カリスマ経営者”鈴木敏文氏の対立で揺れたセブン&アイ・ホールディングスの株主総会が5月26日に開催された。

 人事議案への賛成率は井阪隆一社長が87.95%、創業家出身の伊藤順朗取締役執行役員が88.36%、鈴木氏の次男の鈴木康弘取締役執行役員が88.31%だった。セブン&アイに君臨してきた鈴木氏の、会長兼最高経営責任者(CEO)退任に大きな影響を及ぼした社外取締役の伊藤邦雄・一橋大学大学院特任教授は88.53%に達した。最終的に、すべての取締役の賛成率が9割を割った。お家騒動を喧嘩両成敗とみなす株主が少なからずいたということを物語っている。

 セブン&アイは、伊藤家の資産管理会社である伊藤興業と雅俊氏が合わせて9.66%の株式を保有する筆頭株主。資本と経営を分離し、経営は鈴木氏が担ってきた。鈴木氏が井阪氏をセブン-イレブン・ジャパンの社長から解任しようとしたことに創業家が反対し、対立が激化。最終的に鈴木氏が経営トップを辞任し、井阪氏がセブン&アイの社長に昇格した。

 伊藤家と鈴木氏との対立の根底にあったのは、鈴木敏文・康弘親子の世襲問題だった。「物言う株主」のサード・ポイントが批判したことで、上を下への大騒動に発展。創業家がカリスマ経営者を退陣に追い込んだのは周知の通りだ。

 2015年はコーポレートガバナンス・コード(企業統治)元年といわれた。株主主権の導入で物言う株主たちが出番を迎えた。ターゲットになるのは、セブン&アイのように創業家が大株主で企業統治に難点のある企業だ。とりわけ世襲問題が狙われる。

セコムの次期トップは創業者の娘婿?

 株主総会で株主が議案に賛否を投じる権利を議決権という。14年に定められた機関投資家の行動規範「日本版スチュワードシップ・コード」によって存在感を増したのが、機関投資家に議決権の賛否を推奨する議決権行使助言会社である。

 米大手の議決権行使助言会社、インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は、「セコムの首脳交代は不透明」との懸念を表明した。

 セコムは5月11日の取締役会で前田修司会長と伊藤博社長を解職。後任社長に中山泰男常務が昇格した。4期連続で過去最高益を達成した2人のトップが首を切られた。

 セコムは、3月に社外取締役を交えた「指名報酬委員会」(メンバー非公表)を設置。前田氏と伊藤氏の処遇を話し合ったが結論が出ず、最終的に取締役会で2人の解職を決めた。最高実力者である創業者の飯田亮最高顧問は解職に賛成した。ISSは、この手続きが「透明ではない」と苦言を呈した。

 セコムは世襲問題を抱えている。6月24日開催の株主総会で、飯田氏の娘婿の尾関一郎氏が取締役に就く予定だ。尾関氏は学習院大学経済卒で、1983年住友銀行(現・三井住友銀行)に入行。01年にセコムが買収して社名を変更したセコム損害保険に転職し、10年に社長に就いた。そして今回の株主総会で序列18位の執行役員から序列5位の取締役に大抜擢される。

 事実上、飯田氏が尾関氏を後継者に指名したということだろう。中山氏をつなぎの社長とし、いずれ尾関氏がセコムのトップに就くとみる向きが多い。

社長が創業家の跡取りを追放した大戸屋

 社長が創業家を追放したのが、定食屋「大戸屋ごはん処」を展開する大戸屋ホールディングスだ。発端は、実質的な創業者である三森久実会長が15年7月、肺がんのため57歳の若さで亡くなったことだ。6月23日に開催の株主総会で窪田健一社長は、創業家に連なる取締役を一掃することになる。

 窪田氏を含む3人を再任し、社外取締役3人を含む8人を新たに選任する。経営陣の顔ぶれを、ほぼ総入れ替えする人事案だ。この人事案に猛反発したのが、久実氏の妻の三枝子氏と長男の智仁氏。筆頭株主だった久実氏から株式を相続した三枝子氏が持ち株比率13.15%で筆頭株主、智仁氏は5.64%の第2位で、合計18.79%を保有している。

 智仁氏は、5月22日付日本経済新聞の記事で、「これだけ大幅に取締役の構成を変えるのに納得のいく説明がない。見識のある社外取締役が全員かわるのは理解に苦しむ」と語っている。

 久実氏が後継者にしようとしたのが智仁氏だった。中央大学法学部政治学科卒業。三菱UFJ信託銀行を経て13年4月、大戸屋に入社。15年6月の株主総会で常務取締役海外事業本部長に就任した。社長付の執行役員から序列4位の常務に大抜擢されたことになる。

 ところが、この人事の1カ月後に久実氏が他界。ここから首脳人事の迷走が始まる。窪田氏は15年11月、智仁氏を常務からヒラの取締役に降格させ、16年2月には取締役辞任に追い込んだ。そして、今年の株主総会で創業家に連なる取締役を一掃するとみられる。窪田氏は、取締役を自分の人脈で固めた。智仁氏は27歳と若く実績もない。力をつける前に社長になる可能性の芽を摘み取ったとの指摘も多い。

大王製紙は“中興の祖”と社長が死闘

 大王製紙の創業家出身で社長、会長を歴任した井川高雄元顧問が、佐光正義社長に対して反撃に出た。高雄氏は大王株を買い増し16年3月末時点で500万株を保有、保有比率3.4%の第6位の株主となった。6月29日開催の株主総会の招集通知でこの事実が明らかになった。15年3月末時点での保有比率は2.6%だった。

 高雄氏は「エリエール」ブランドで知られるティシューペーパーを大ヒットさせ、“中興の祖”と呼ばれている。長男の意高氏は、社長だった当時、バカラ賭博でつくった巨額の借金の返済に子会社の金を不正流用していたことが発覚し、11年に特別背任の罪に問われて有罪判決を受けた。

 高雄氏は意高氏の後任に大番頭の佐光氏を据えた。その後、創業家の影響力を排除したい佐光氏と、高雄氏の間で熾烈な権力闘争が勃発。佐光氏は最高顧問の高雄氏を解任した。これに対して高雄氏は、自身がバカラ事件に関与していないのに解任されたのは不当として、佐光氏個人に1億円の慰謝料を求める裁判を起こして現在も係争中だ。

 高雄氏に助け船を出したのが北越紀州製紙だ。高雄氏の持ち株を買い取り、高雄氏はその資金で息子の巨額借入金の尻拭いをした。北越紀州は大王製紙株を21.23%保有する筆頭株主だ。

 現在では、佐光氏ら大王経営陣と北越紀州が対立し、膠着状態に陥っている。佐光氏が強気なのは、高雄氏以外の井川一族を味方に付けたからだ。「高雄氏=北越紀州」vs.「佐光氏=高雄氏以外の井川一族」という対立の構図である。

 高雄氏の佐光氏に対する怨念は凄まじい。佐光氏を社長から解任するために大王製紙株を買い増してきた。その結果、北越紀州と合わせて25.0%の株式を保有するまでになった。どちらかが倒れるまで死闘は続くだろう。

サンリオは創業者の孫が取締役になる

 サンリオは6月23日開催の株主総会で創業者の辻信太郎社長の孫、辻朋邦執行役員が取締役に就任する。朋邦氏は250人の社員が所属する企画営業本部の副本部長を務める。この部門の別名は「ミニサンリオ」。1500社とライセンス契約を結び、月に300件の新規契約案件が持ち込まれる。

 信太郎氏は長男の辻邦彦副社長を後継者に指名していた。ところが、海外事業担当の邦彦氏は出張先の米ロサンゼルスで13年11月に急逝した。88歳の信太郎社長にとって、後継者探しが喫緊の経営課題となった。手っ取り早い方法だが邦彦氏の息子、朋邦氏を後継者として鍛えることにしたわけだ。

 邦彦氏は三菱商事から招いた鳩山玲人常務と二人三脚でライセンスビジネスを展開してきた。鳩山氏は海外ライセンス事業を大きく伸ばした立役者だ。次期社長の有力候補と目されていたが、邦彦氏が亡くなり後ろ盾を失った。信太郎氏と鳩山氏の折り合いも決して良くはなかったといわれている。

 鳩山氏がやってきた仕事を、邦彦氏の妻の辻友子取締役が引き継いだことから、鳩山氏がサンリオを去るのは時間の問題とみられてきた。そして、鳩山氏は6月の株主総会で退任し、それに伴い友子氏が海外と映画事業を統括することになる。鳩山氏は株式上場が決まったLINEの社外取締役に就いた。

 鳩山氏と入れ替わりで朋邦氏が取締役になる。信太郎氏は、血の継承にこだわっているが、高齢のため、もし不測の事態が起これば、まだ20代の朋邦氏が社長になるのは時期尚早なため、母親の友子取締役がワンポイントリリーフして社長になるとの見方もある。
(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

セコムと大戸屋、社内クーデターで泥沼内紛!サンリオ、功労者辞任で創業者の20代・孫を役員抜擢のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!