ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜロート製薬は天藤製薬を買収?
NEW

なぜ目薬のロート製薬は、痔治療薬「ボラギノール」の天藤製薬を買収したのか?

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
なぜ目薬のロート製薬は、痔治療薬「ボラギノール」の天藤製薬を買収したのか?の画像1
ロート製薬 HP」より

 一般用目薬で世界首位のロート製薬(大阪市)は、痔治療薬ボラギノールで知られる天藤製薬(大阪府豊中市、非上場)を買収する。8月末に創業家などから議決権ベースで67.19%の株式を取得する。買収額は非公表だが90億円程度とみられている。

 天藤製薬の創業は江戸時代後期の1813年。初代天津屋藤助が丹波福知山城下にあった元伊勢神社の門前で雑貨商を始めたのが始まり。この神社には100キロメートル離れた京都からの参拝客が多く、参拝客向けの和漢薬を取り扱う薬種商天藤を立ち上げた。

 1921(大正10)年10月に転機が訪れた。8代目天津屋藤助の大槻欽三が天藤薬化学研究所を設立。日本で痔治療薬の新薬製剤第1号となったボラギノール坐薬・軟膏coeaを発売した。大槻氏は京都帝国大学病院に薬剤師として勤務しており、ボラギノールは大学病院の院内製剤として開発した。今日でいう大学発のベンチャーだ。

 商品名のボラギノールは当時の製品の有効成分だった紫根エキスから名付けられた。紫根エキスは染料として使うムラサキの根から抽出した成分で、ムラサキ科のラテン名「Boraginaceae」からとったという。天藤薬化学研究所は京都帝大病院の要請を受け、院内製剤を内務省承認医薬品として開発した。ボラギノールは当初は軟膏として販売されたが、昭和初期には現在のような注入容器に充填した製品をつくり、使い勝手が向上。痔薬メーカーとして全国的に知られるようになる。

 天藤製薬は100年間、痔の治療薬一筋。2021年3月期の売上高は58億円。医療用、一般用ともに高いシェアを持つ。買収された後も天藤は存続し、ボラギノールの製造販売を続ける。

 天藤製薬は武田薬品工業のグループ企業だ。ロートの子会社になった後も武田は引き続き天藤製薬株の約30%を所有する方針である。ロート、武田薬品、天藤製薬の3社が協力してボラギノールの一段上のステージを目指す。

目薬の国内シェアは4割

 ロート製薬は1899(明治32)年に大阪で信天堂山田安民薬房を創業し、胃腸薬「胃活」を発売したのがはじまり。1909年には点眼液「ロート目薬」を発売した。当時の眼科医界の権威であった井上豊太郎博士が処方し、商品名は井上博士の恩師であるロートムンド博士にちなんで命名したという。1961年、大証2部に上場。翌年、胃腸薬「パンシロン」を売り出した。64年、東証・大証1部に昇格する。88年、米メンソレータム社を買収し、経営権を取得した。

 ロートは2019年2月、創業120年を迎えたのを機に、「ロートグループ総合経営ビジョン2030」を制定。その後の10年間で注力する事業領域を明確にした。主力のOTC(一般用)医薬品領域では、「日本におけるOTC医薬品のリーディングカンパニーを目指す」と定めた。

 20年3月、医療用点眼薬の製造・販売を行う日本点眼薬研究所(名古屋市)の全株式を取得して子会社にし、医療用医薬品市場に参入した。日本点眼薬の2018年度の売上高は56億円。一般用と医療用点眼液を組み合わせることで眼科領域での事業拡大を進める。ボラギノール天藤製薬の買収は、これに続くもの。「総合経営ビジョン2030」戦略にもとづく。

 ロートの2021年3月期の連結決算は、新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、日焼け止めやリップクリームの販売が落ち込んだが、買収した日本点眼薬研究所が寄与し、売上高は1812億円。20年3月期と比較して3.7%の小幅減にとどまった。営業利益は229億円(前期比0.4%減)と減益だったが、受取配当金の増加などで当期利益は167億円(同8.6%増)と過去最高を更新した。年間配当は2円増の28円とした。

 22年3月期は新型コロナの影響は残るものの、天藤製薬を子会社にした効果もあり、売上高は1820億円で21年同期比で微増。営業利益は231億円、当期利益171億円を見込む。年間配当は2円増配の30円を計画している。

 一般用目薬の国内シェアは4割でスキンケア商品とともに事業の柱となっている。大衆薬の国内市場は横ばいが続く。新型コロナ禍によるインバウンド(訪日観光人)の減少も逆風だ。日焼け止めなどのスキンケア商品は世界中の外出自粛の影響を受ける。

バイオ企業に出資、再生医療医薬品の治験を進める

 今年3月、神戸大学発スタートアップ企業のバッカス・バイオイノベーション(神戸市)に太陽石油と共同で合計12億円出資した。バッカスは微生物の遺伝子情報を改変し、バイオ物質を開発している。高機能の化粧品原料の誕生を期待している。

 成長領域と位置付ける再生医療では、無菌で薬をつくる目薬の技術や細胞を扱うスキンケア商品の技術を生かす。新型コロナの重症の肺炎患者を対象に開発中の再生医療医薬品の臨床試験(治験)を進めている。この再生医薬品はヒトの脂肪由来の間葉系幹細胞を活用。炎症や過剰な免疫反応を抑える効果が期待されるという。

(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

なぜ目薬のロート製薬は、痔治療薬「ボラギノール」の天藤製薬を買収したのか?のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!