ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 東京モード学園、学生いじめ発覚
NEW

東京モード学園、学生いじめ問題で責任逃れに終始~問題行為認めるも「仲良い関係」と主張

【この記事のキーワード】,

東京モード学園、学生いじめ問題で責任逃れに終始~問題行為認めるも「仲良い関係」と主張の画像1東京モード学園 総合校舎モード学園コクーンタワー(「Wikipedia」より/Wiiii)
 近年、全国各地の中学校や高校などで、いじめによって生徒が死亡する事件が多発している。滋賀県大津市の中学生自殺事件では、生徒ではなく教員や学校運営側のモラル低下が露見した。以後、昨年9月には「いじめ防止対策推進法」が施行されるなど、社会の重大な関心事となっている。

 そうした中、専修学校運営で国内最大手、東京モード学園が運営するコンピューター専門学校「HAL新宿」に通う生徒間でのいじめが発覚した。ところが、東京モード学園は、きちんとした調査もせずにいじめの事実を認めず責任逃れに終始するといった、時代に逆行する対応を取り続けていることがわかった。

 HALでいじめの被害を受けたAさん(21)によると、同じクラスで6歳年上のBさん(27)により、およそ2年もの間、「チビ人間」「童貞」「ショタ(少年を対象に愛情を持つ者、いわゆるショタコンの好みの対象となる者)」などのあだ名で呼ばれ続けていた。このほか、Bさんにより授業前に眼鏡や靴を隠される、火のついたタバコをくわえさせられた写真をLINE上で広められたりするなど、幼稚な悪戯が続いたという。

 27歳にもなる大人が年の離れた人間にやることかと閉口せざるを得ないが、HALに通うAさんの同級生たちも、年が離れているせいか、止めたりBさんの行為を非難することはなかったという。学生にとって年齢の差が1歳でもあれば上下関係は一方的になるのは当然で、明白ないじめだ。Aさんは我慢を続けたが、昨年11月に耐えられなくなって不登校となり、相談を受けたAさんの父親を通じていじめが明るみになった。

 AさんはHALに奨学金で通っているため、いじめが理由で不登校となれば、借金だけが残るという結果となる。Aさんの父親が学校側に具体的ないじめ行為を挙げて調査と対応を求めたが、学校側は早々に「いじめとは断定できない」との「調査結果」を出してきた。

 学校側は、「授業前にメガネを取る」「マウスをパソコンの後ろに隠す」「ノートへの落書き」「『チビ人間』『ショタ』というあだ名で呼ぶ」「靴を取り上げる」などの行為があったことを認めた。しかし、「ほかの学生にも同様の行為を行っていた」などを理由として「『いじめ』とは断定できない」といった見解を示している。

●不十分な調査と不可解な主張

 ところが、この調査は加害者であるBさんとその友人数人に聞き取りを行っただけ、だということが後に明らかになった。Aさんの父親は次のように憤る。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

東京モード学園、学生いじめ問題で責任逃れに終始~問題行為認めるも「仲良い関係」と主張のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!