ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ネトフリ、キー局社員引き抜き
NEW

ネットフリックス、高額報酬でキー局社員を引き抜き→1~2年で使い捨てか

文=Business Journal編集部
ネットフリックス、高額報酬でキー局社員を引き抜き→1~2年で使い捨てかの画像1
Netflix

 Netflix(ネットフリックス)が高額報酬によってプロデューサーや監督、脚本家など有力クリエイターを囲い込み、さらにテレビ局社員を引き抜くべく積極的なリクルーティング活動を展開しているようだ。低予算・短期間での撮影が常態化したテレビ局から、潤沢な制作費と長い制作期間をかけるネットフリックスへの人材流出に拍車がかかるとの指摘もある。

 2022年11月の広告つきプランの提供開始を契機に会員数が再び上昇気流に乗り、今年6月末の有料会員数は世界で2億7765万人に上るネットフリックス。現在、日本の月額料金は「広告つきスタンダード」が790円、「スタンダード」が1490円、「プレミアム」が1980円。エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partnersの調査によれば、動画配信サービスとしては国内市場シェア1位となっている。日本で制作された作品としては現在、『地面師たち』『極悪女王』などが大きな反響を呼んでいる。

 ネットフリックスといえば多額の制作費をかけることが知られている。先月には『極悪女王』の企画・脚本・プロデュースを務めた元放送作家の鈴木おさむ氏がテレビ番組で、ネットフリックスの脚本料について「地上波の5倍くらい」と明かし注目された。

「キー局のプライムタイムの連続テレビドラマで脚本家に支払われるギャラは、一部のビッグネームの脚本家を除くと1クールで100万円くらいというのが相場で、それより安いケースもあります。全10話を2~3人で分担する場合は1人当たりの金額はこれを按分するかたちになります。脚本家に限らず演出や照明、カメラマン、助監督などすべてのスタッフもギャラは地上波のテレビドラマの数倍。ドラマや映画の制作スタッフは大半がフリーランスか制作会社の人なので、ギャラが高い動画配信会社の仕事のほうを好んでやるようになるのは当然です」(テレビ制作会社関係者)

「ドラマの制作現場などでは、人材が配信サービスのほうへ流れています。特に優秀な人ほど早く流出しています。ドラマを作るにしても桁が違う資金があり、さまざまな面で余裕があります。反対に、日本のドラマ制作の現場はどんどん世知辛くなっており、ドラマの脚本を直前に渡して、1週間程度で撮影する、といった流れ作業のような制作現場も増えています。労働環境もキツイ、ギャラも良くないという状況です。テレビドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)で、原作者・芦原妃名子さんの意向に反して脚本が改変されていたなどのトラブルが発端となり、芦原さんが亡くなった問題も、テレビドラマ制作の労働環境の過酷さが背景にあるといわれています」(上智大学文学部新聞学科教授の水島宏明氏/9月27日付当サイト記事より)

 ネットフリックスの制作の特徴についてテレビ制作会社関係者はいう。

「基本的に企画から制作まで完全にネットフリックス仕切りで進められるため、よほど名のある有力なクリエイターや制作会社、テレビ局などからでない限り、外部からの企画の提案は受け付けられない。一方で、ネットフリックス向けの企画提案を専業にする会社もあるようです。また、日本法人は分厚い企画書を米国本社へ提出して、最終的には米国本社からゴーサインが出ないと制作に至らないため、一つの企画が通るのは非常にハードルが高いとも聞きます」

有力クリエイターを囲い込み

 ネットフリックスは有力クリエイターの囲い込みに力を入れている。昨年、『東京ラブストーリー』『最高の離婚』『カルテット』などで知られる脚本家・坂元裕二氏との5年契約を結び、坂元氏の新作シリーズ・映画を複数製作して独占配信していくと発表。今年7月、TBSで『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『不適切にもほどがある!』などを手掛け、今年6月に同局を退職した磯山晶氏と5年間の契約を結んだと発表。9月には『地面師たち』の監督を務めた大根仁氏と5年間の独占契約を締結した。

 ネットフリックスが囲い込む対象は個人だけではない。22年にはアニメ制作会社のスタジオコロリドと長期契約を締結し、長編アニメーション映画3作品を数年かけて共同制作すると発表した。23年にはサイバーエージェント傘下のドラマ映画制作会社BABEL LABELと業務提携し、5年にわたり共同制作した作品を世界に配信することを決めた。

「アニメやドラマ、映画では、下請けとなる制作会社がものすごい低い制作費で長時間労働を強いられるという環境が常態化してきました。動画配信会社が成長し、制作の担い手への需要が高まっており、ネットフリックスやAmazon Prime Videoなど資金力がある外資系企業が制作会社と長期契約を結んで高い制作費を払ってくれる動きが広まることは、これまで安い金でキー局にこき使われてきた制作会社としては願ったり叶ったりでしょう」(テレビ制作会社関係者)

「テレビ局のドラマより制作費が桁違いに高いため、プロデューサーや監督、脚本家、スタッフへのギャラは高い一方、監督や脚本家など主要なスタッフは制作期間中は他の仕事との掛け持ちが許されない決まりになっているという話を聞いたことがあります。また、テレビドラマの場合は放送日が決まっている都合上、撮影含めて制作期間がタイトになりがちですが、ネットフリックスは比較的、配信日を柔軟に動かせるため制作期間に余裕があるようです」(別のテレビ制作会社関係者)

キー局の人材を引き抜き

 ネットフリックスはキー局の人材を引き抜くべく、積極的に採用活動を展開しているという。

「ドラマに限らずバラエティなどの制作系スタッフに高い報酬を提示して声をかけているようです。ただ、なんだかんだいってもキー局の社員は高収入で、定年までいれば高い退職金ももらえる一方、ネットフリックスはパフォーマンスが悪ければすぐに解雇され、使い捨てにされるリスクもある。天秤にかければキー局に残っていたほうが身分も安定していて生涯賃金もよいということで、局を辞めるにまで至る人は少ないもよう。特にネットフリックスが欲しいセンスが若い20~30代は行かないようで、最近はキー局とつながりが深い大手の制作会社の社員に声がかかっているようです。

 もっとも、もともと退職や独立を考えていた社員であったり、退職を数年後に控えている社員であれば、とりあえず数年はネトフリの仕事で収入を得られるということで、オファーに乗るケースもあるでしょう。また、フリーで活動しているクリエイターであれば、社員としての雇用であろうが数年間の独占契約であろうが一定期間の収入が保障されることになるので、特にデメリットはないのでは」(キー局社員)

「キー局のプロデューサーが局を辞めてネットフリックスと1~2年単位の契約を結ぶという動きがありましたが、結果を出せないと契約更新されず、事実上のクビとなる人も結構いると聞きます」(テレビ制作会社関係者)

「ネットフリックスはキー局の人間に限らず、採用活動として日頃から常に異業種の人材も含めて優秀な人材へのコンタクトを行っています。映像関連業界、金融業界やIT業界からの転職組も多いです。ユーザの利用状況から収集した膨大なデータを分析してコンテンツ展開に活用することで成長してきた会社なので、実態としてはITのエンジニア集団という顔を持っています。データを重視する経営スタイルのため、作品にもよりますが、企画・制作が進行している途中でもクリエイターを降板させて他の人にすげ替えるということもあります。一定の成果を求めるという点は非常にシビアです。

 また、ネットフリックスには各分野で最も優秀な人材を雇用しなければならないというルールがあるため、突然の解雇が日常的に行われています。社員の平均勤続年数はものすごく短いですが、外資系企業出身者であれば短期間での転職を繰り返すことに慣れているので、抵抗はないでしょう」(動画配信会社関係者)

「最高の人材だけで組織を構成する少数精鋭主義を徹底し、最高と認められなくなった社員は即クビ。その代わり待遇は業界最高水準を提示し、出張・経費・休暇などすべて本人に任せられる。問われるのは結果だけで、業務遂行においても上司の承認を得るプロセスは不要、自己判断と自己責任が貫徹されているという。過去には資金繰りに窮した際、有能な社員80人のみを残して、その他の人材を解雇し、その割合は全社員の3割に及んだものの、結果的に会社全体での仕事の質が高まり業務のスピードも上がったというエピソードは有名だ」(23年7月30日付当サイト記事より)

(文=Business Journal編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ネットフリックス、高額報酬でキー局社員を引き抜き→1~2年で使い捨てかのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!