ビジネスジャーナル > キュレーションニュース > 夏野剛ニュース > スマフォのセキュリティに注意
夏野 剛(慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授)

夏野剛「Androidはセキュリティに注意して使うべきだ」

2012.09.16 2013.01.11 15:59 キュレーション

post_695.jpgアップルとの訴訟に負けたりとふんだり蹴ったりの
Android(「Wikipedia」より)
 iモードの設立者・夏野剛氏が、現在のテクノロジーから明日の世界を読み解くためのニュースをご紹介。今回は、雇用者保険の改正から、原発に対する経済界への反応をみて、日本に喝をいれる!

『夏野剛のニッポンへの叱咤激励』

20代の6割がテレビ番組をネタにリアルタイムでつぶやく – Mdn Design Interactive(8月30日)

 やはりテレビもインタラクティブな方が面白い。ネットテレビの最大のコンテンツはツイッターやニコ動との連動だと思うのに、結局家電メーカーは自らそれを実現できなかった。そういうところが日本メーカーの衰退につながっていると思う。

高年齢者雇用、受け皿どうする? 企業に重荷…若い世代にしわ寄せも – SankeiBiz(8月30日)

 企業に負担を強いる今回の改正は時代に逆行するとしか言いようがない。本来セーフティネットは国が用意した上で、民間は生産性を上げ、利益を出し、税金を納めることに全力をあげるべき。企業の負担を増やし、利益を食いつぶし、税収が減り、セーフティネットが用意できず、企業により多くの負担を求める、という悪循環に陥る可能性が高い。

情報を抜き取るスマホアプリに注意、メールでダウンロードさせる手口も – ITmediaエンタープライズ(9月5日)

 スマホはPCの延長線上のセキュリティ。つまり何の知識もない人間にとっては十分注意しないと、自分のわからない挙動をするかもしれないということは肝に銘じて使うべき。特にAndroidは。

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」