ビジネスジャーナル > エンタメニュース > 日テレのプロデューサーは“パンク”
NEW
短期集中連載「平成30余年のテレビドラマ史」第9回

TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマ

構成=白井月子
TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマの画像1「Getty Images」より

 5月1日、いよいよ新元号「令和」が施行され、「平成」時代が幕を閉じた。

 平成元年時の“月9”枠は『君の瞳に恋してる!』(主演・中山美穂)、NHK大河ドラマは『春日局』(主演・大原麗子)、NHK朝の連ドラは『純ちゃんの応援歌』(主演・山口智子)であった。一方、平成最後の月9は『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(主演・窪田正孝)、大河は『いだてん~東京オリムピック噺~』(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)、朝ドラは『なつぞら』(主演・広瀬すず)である。

 この30年余の平成の御代、ドラマは時代を映し、またドラマが時代に影響を与えもし、数々の名ドラマ・迷ドラマが生まれた。この間、ドラマはどう変わり、そして何が変わらなかったのか、ニッポンのドラマに精通した2人の猛者が語り尽くす。

 ひとりは、テレビドラマ研究の専門家で、『ニッポンのテレビドラマ 21の名セリフ』(弘文堂)などの著作もある日本大学芸術学部放送学科教授の中町綾子氏。対するもうひとりは、本サイトにて「現役マネージャーが語る、芸能ニュース“裏のウラ”」を連載する某芸能プロマネージャーの芸能吉之助氏。

 芸能界の“オモテ”を知る女性研究者と、“ウラ”を知悉する現役マネ。この両者は、平成のドラマ史をどう見るのか? 平成31年から令和元年をまたぐゴールデンウィークの短期集中連載として、全10回を一挙お届けする。

連載第9回目のテーマは、TBSと日テレ。“ドラマのTBS”として安定して良作を送り出してきたTBSや日テレなどの名物プロデューサーを切り口に平成ドラマを振り返っていく。

【対談者プロフィール】
中町綾子(なかまち・あやこ)
日本大学芸術学部放送学科教授。専門はテレビドラマ研究。文化庁芸術祭テレビドラマ部門審査委員、 国際ドラマフェスティバルinTokyo 東京ドラマアウォード副審査委員長、ギャラクシー賞テレビ部門選奨委員を務める。“全録”(全チャンネル録画)できるHDDレコーダーがなかった時代から、研究室に5台以上のレコーダーを設置してドラマを見まくり研究してきたというドラマ猛者。

芸能吉之助(げいのう・きちのすけ)
弱小芸能プロダクション“X”の代表を務める芸能マネージャー。芸能ニュースを芸能界のウラ側から解説するコラムを「ビジネスジャーナル」で連載中。ドラマを観るのも語るのも大好き。最近の推しドラマは『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(NHK総合)。

TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマの画像2TBSなどが入居する東京・赤坂の複合施設・赤坂サカス(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロ)

ブランド化したTBS「日曜劇場」

――平成30年ということを考えたときに、NHKやフジテレビ以外の局や枠で「これは非常に象徴的だった」というような作品はありますか?

中町教授 『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系、1990年、主演・泉ピン子)は、やはり平成の象徴だったな、と思います。SPドラマはまだ放送されていますが、2011年にシリーズがいったん終了したときに「ああ、ひとつの時代が終わったな」と感じました。

 1990年代の昼ドラ『ぽっかぽか』(TBS系、1994年、主演・七瀬なつみ)、『キッズ・ウォー』(TBS系、CBC制作、1999年、主演・生稲晃子/井上真央)、『大好き!五つ子』(TBS系、1999年、主演・森尾由美)などもTBS。1970年代からずっとTBSはホームドラマに強かったのですが、この30年の間にも“平成の家族”といったものを象徴するドラマをたくさん放送し、時代を刻んでくれたな、と。

吉之助 おっしゃる通り。それに加えて業界的にいえば、TBSにおける石丸(彰彦)さんという人の登場が、平成のテレビ界の大きなトピックといえるのではないかと思います。TBSでは、演出家の福澤克雄さん(『半沢直樹』『陸王』など)が、その風貌からジャイアンをもじって“ジャイさん”と呼ばれていますが、石丸さん十分“ジャイアン”!(笑) この人が出てきてから、TBSは大きく変化した。『世界の中心で、愛をさけぶ』(TBS系、2004年、主演・山田孝之/綾瀬はるか)、『ROOKIES』(TBS系、2008年、主演・佐藤隆太)、『JIN-仁-』(TBS系、2009年、主演・大沢たかお)、『南極大陸』(TBS系、2011年、主演・木村拓哉)などをプロデュースした方です。

中町教授 東京ドラマアウォードの最多受賞者のひとりといってもいいのですが、まだお若いんですよね。40代。

吉之助 『JIN-仁-』のような大型の企画を成し遂げられる人で、とにかく豪腕。この人が、今のTBSのドラマを最終的には全部仕切っているような感じになっています。この人の存在が、TBSの躍進を生んだともいえるかもしれないですね。

中町教授 TBSの「日曜劇場」の枠は、もう完全にリニューアルした形でブランド化しましたね。フジの「月9」以上にブランド化していった感さえあります。

吉之助 『半沢直樹』や『下町ロケット』といった、福澤演出のサラリーマンドラマが大ヒットして。「日曜劇場」といえば、どのドラマも暑苦しいくらいの演技と重々しい演出に加えて、最後の決めゼリフは“出演者のドアップでドカーン!”みたいな。『半沢直樹』がはやった2013年の忘年会ではみな、「やられたらやり返す、倍返しだ!」ってモノマネしてましたもんね(笑)。

 でも『JIN-仁-』なんて最初に企画を聞いたときは、「この原作で連ドラをやるの? 無理でしょ!」と思いましたもん。だって、めちゃくちゃお金がかかりそうだから。それこそ、大河ドラマならギリギリできるかもしれないけど、これを普通に民放でやるのは無理だと思った。『南極大陸』だって、南極に近い場所までいってロケをやっていましたけど、当時はそんなこと考えもしなかった。それを実現するんだから、本当にすごい人ですよ。

中町教授 TBSでは、1990年代前半にヒット作を次々送り出した貴島誠一郎さんの存在も大きいですよね。『ずっとあなたが好きだった』(TBS系、1992年、主演・賀来千香子)、『愛していると言ってくれ』(TBS系、1995年、主演・豊川悦司)などを手がけたプロデューサーです。

吉之助 “冬彦さんブーム”を起こした『ずっとあなたが好きだった』で、冬彦役に佐野史郎さんを抜擢したのも貴島さんなんですよね。

中町教授 最近のヒットドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系、2018年、主演・田中圭)のプロデューサー・貴島彩理さんと親子ということも話題になりました。『愛しているといってくれ』をはじめ、貴島さんの力は大きかった。「TBSのドラマはこうなんだ」という大きな流れを1990年代において打ち出していったのは、確実に貴島さんだと思います。

吉之助 あまり表に出てらっしゃらないけど、『逃げるは恥だが役に立つ』『コウノドリ』(TBS系、2015年、主演・綾野剛)を手がけた那須田(淳)さんや、『うちの子にかぎって…』(TBS系、1984年、主演・田村正和)『おやじの背中』(TBS系、2015年)を手がけた八木康夫さんも名プロデューサーですよね。

中町教授 八木さんは今、我が日本大学芸術学部で講義をしていただいているんです。TBSらしいドラマをたくさん作られていますよね。『おやじの背中』は岡田惠和さん、坂元裕二さん、倉本聰さん、鎌田敏夫さん、木皿泉さん、橋部敦子さん、山田太一さん、池端俊策さん、井上由美子さん、三谷幸喜さんという、日本を代表する錚々たるメンバーが各回の脚本を担当するという本当に贅沢なドラマだったのですが、それが可能になったのはやはり、八木さんの手腕によるところが大きいのではないかと思います。

TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマの画像31992年に放送され、いわゆる“冬彦さんブーム”を生んだTBSのドラマ『ずっとあなたが好きだった』。(TBSチャンネル公式サイトより)当時のプロデューサー貴島誠一郎氏は、2018年にテレビ朝日系列で放送され話題を呼んだドラマ『おっさんずラブ』のプロデューサー貴島彩理氏の父でもある。

“パンク”な人が多い日本テレビ

TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマの画像42010年に放送された、松雪泰子主演の傑作ドラマ『Mother』(DVD版の放送はバップ)

吉之助 日本テレビのドラマというのは、また特殊ですよね。

中町先生 そうですね。日テレドラマのキーパーソンは、『すいか』(日本テレビ系、2003年、主演・小林聡美)で木皿泉さんのドラマを手がけた河野英裕さんと、坂元裕二さんと共に『Mother』(日本テレビ系、2010年、主演・松雪泰子)『Woman』(日本テレビ系、2013年、主演・満島ひかり)『anone』(日本テレビ系、2018年、主演・広瀬すず)をの3部作を手がけた次屋(尚)さんでしょうか。

吉之助 河野さんは、ロックなアーティストですよね。だから『銭ゲバ』(日本テレビ系、2009年、主演・松山ケンイチ)みたいなドラマとか作っちゃう。趣味に走りまくって、評価がまっぷたつに割れるような強烈なドラマ。あれをテレビでやるってすごいですよね。ああいう、画期的なことをするパンクな方がちょいちょい出てくるのが日テレです。

中町教授 あと女性で、『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系、1995年、主演・堂本剛)や『ぼくらの勇気 未満都市』(日本テレビ系、1997年、主演・堂本光一/堂本剛)などの“土9”をずっとやってた櫨山(はぜやま)裕子さんプロデュースのドラマも存在感があったと思います。『anego』(日本テレビ系、2005年、主演・篠原涼子)『ハケンの品格』(日本テレビ系、2007年、主演・篠原涼子)など、“働く女性”にスポットを当て新しい描き方をするドラマをプロデュースしたのも櫨山さんですよね。

吉之助 櫨山さんもものすごくパワフルで、頭のいい方ですよね。

中町教授 企画や脚本段階だけではなく、自分で映像を編集することもあったそうで、確かにパワフル。……って、すみません、なんだかプロデューサー人物列伝みたいになってきましたね。

吉之助 でもやっぱり、ドラマを語るにおいて、テレビ局のプロデューサーという存在はハズせないと思うんですよ。この「ビジネスジャーナル」もそうですが、ウェブメディアなんかでは、ドラマの話というと役者さんと視聴率の話がほとんどでしょう? もちろんそれも重要ですが、やっぱりドラマは、プロデューサーや脚本家を中心とした“人”でできていると思う。

中町教授 そうですよね。平成時代を振り返ってみると、プロデューサーも脚本家も着実に世代交替して、その人たちによって、ちゃんといいドラマが作られているという印象はあります。1970年代、平成以前の昭和時代を見ると、向田邦子さんや山田太一さん、倉本聰さんといった“シナリオライター御三家”が知られていたと思うのですが、坂元裕二さんや井上由美子さん(『白い巨塔』『14才の母』など)をはじめ、その人たちとは違う個性を持った新しい脚本家たちが、どんどん出てきています。

世界中に売れる日本の優秀なコンテンツ

吉之助 この対談の始めのほうで、「フジの月9は“2011年”という大きな変化に対応できなかったのではないか」という話が出ましたが、こうしてTBSや日テレなどと比較してみると、確かにフジテレビは、「ドラマにおいてどういうメッセージを発していくのか」という点が、ちょっと見えにくかったような気がします。

 だからといってフジが全部ダメ、というわけでもない。フジのドラマから映画化された『劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』(東宝、2018年公開)なんて、興行収入90億円超えてますからね。90億超える映画なんて、すごいことですよ。90億円分の人が見たいと思うようなものを作れる能力がある、ということなんですよね。実は、歴代実写邦画のランキングを見てみると、1〜5位が全部フジの映画なんですよ。テレビの連ドラから映画へ……というコンテンツの“メディアミックス”みたいなものをまたとやかく言う人もいるんですが、いやいや、ビジネス的にいっても、普通にすごいことでしょう、という。

中町教授 そうですね。各局の違いは、「誰に向かってドラマを作っているのか」という点での違いなのかもしれません。以前、プロデューサーの磯山晶さんがトークイベントでがおっしゃっていたのですが、『逃げるは恥だが役に立つ』での新垣結衣ちゃんの髪型を決めるのに、前髪はあったほうがいいとか、会議で1時間半かけたそうなんです。ガッキーもそこにずっと同席していたらしいんですが(笑)。そういう、「何にどこまでこだわり、どこに向けて作っているのか」というところが、テレビ局や作る人によって全然違ってくる。逆に、作り手のほうもそこがあやふやになって見えなくなってくると、作品を作る側も、受け取る視聴者も辛いのかもしれませんね。

 フジテレビの場合、今は海外展開にすごく力を入れていると聞きました。『電車男』(フジテレビ系、2005年、主演・伊藤淳史)がハリウッドでリメイクされるとか。

吉之助 ハリウッドは、日本のコンテンツに価値を感じていますからね。『電車男』のほかにも、いくつか話が成立していると聞いています。

中町教授 それから、トルコと韓国は、“ハブ国”として日本のドラマをリメイクして再輸出しています。そのことによって、リメイクされた日本ドラマが世界30位上の国と地域に海外販売されていたりして……。

吉之助 日本のコンテンツって、本当に優秀なんですよねえ。
(構成=白井月子)

TBS『JIN-仁-』の豪腕P、日テレ『銭ゲバ』のパンクなP…プロデューサーで見る平成ドラマのページです。ビジネスジャーナルは、エンタメ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!