ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 「成金で終わらない人」の資産防衛術  > 2ページ目

次の代に資産を引き継ぐために知っておきたい「成金で終わらない人」の資産防衛術

2015.03.30 2015.03.30 15:03 キャリア

 子どもが困ってしまう原因の一つとして、岩佐さんは「不動産の相続税」をあげています。不動産は換金性が低い資産であるため、相続した財産のうち不動産の割合が高い場合、その税額に見合うだけのキャッシュがないと相続税の納付に支障をきたすことになるのです。そして最悪の場合、不動産を叩き売るか自宅を売らないといけない事態が生じます。

 国税庁の平成25年のデータによれば、相続財産の41%以上が土地、5%が家屋と、約半分が不動産で占めています。親が一生懸命働いて残した不動産も、税金でもっていかれてはショックでしょう。

 「ずっとお金持ち」でいるには、資産管理のノウハウを身につけることが大事です。

 岩佐さんの著書である『「ずっとお金持ち」の人 成金で終わる人』は、「ずっとお金持ち」の人になるために必要な知識を、税理士の観点から教えてくれる一冊。書籍タイトルからはもしかしたら「お金持ちの考え方」のような印象を受けるかもしれませんが、それだけではなく、相続の考え方や資産防衛術の具体的方法まで教えてくれるきわめて実用的な本です。

 「お金持ち」すべての人たちが目を通すべき内容が詰まっているので、「自分の代で会社を終わらせたくない」「本当のお金持ちになりたい」という人は一読してみてはいかがでしょうか。
(新刊JP編集部)

関連記事

お金持ちが実践する、お金が貯まる“お金の使い方”
お金持ちになりたい人が今すぐすべき思考法
お金持ちになっても幸せになれない理由
お金持ちになる習慣は「○○の匂いを嗅ぐ」

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」