2週続けてラグビーの話題になりますが、ワールドカップの決勝戦が、イングランド対南アフリカとなったので、書かないわけにはいきません。と言いますのも、僕にとってとても縁がある2国だからです。どちらが勝っても嬉しいし、どちらが負けても悔しいのです。
今から10年くらい前ですが、イギリスを本拠地にしていた時に、初めて南アフリカのオーケストラから指揮を依頼され、ロンドン・ヒースロー空港から南アフリカに飛びました。
イギリスと南アフリカの時差は2時間しかなく、飛行機はほとんど南向きに下りて進んでいきます。北半球の偏西風と、赤道を越えたあとの南半球の偏西風を横切るために、二度大きく揺れる機体の中でひと眠りしたら、早朝のヨハネスブルク空港に到着しました。
僕にとって初めてのアフリカ大陸です。さすがに空港の外にシマウマや象が歩いているとは思いませんでしたが、初めての国に対する不安と期待が入り混じりながらゲートを出たところ、そこで僕を迎えに現れたのが、今も大親友のヨハネスブルク・フィルハーモニー管弦楽団・オーボエ奏者のゲリー・ロバーツ氏でした。驚いたことに、イギリスなまりの英語で自己紹介されただけでなく、移動はイギリスの名車・ミニクーパーでした。ロンドンから出発したはずが、機内で寝ているうちに飛行機が引き返してしまったのかと錯覚しそうになりました。ちなみに、その後、僕は日本に帰国してから現在に至るまで毎年、南アフリカに通うことになります。
ところで、このロバーツ氏の英語の綴りはRobertsですが、最後に“s”が付いている名前は、今回のワールドカップ準決勝で南アフリカに敗れたウェールズの人名です。たとえば、女優のキャサリン・ゼタ・ジョーンズも、苗字の最後に“s”を持ったウェールズ生まれです。ちなみに、アップル・コンピューターのMacintoshや、ファストフードのMcDonaldsのように、名前の最初にMacやMcが付いているのは、スコットランドやアイルランド系の名前です。
ロバーツ氏の先祖はウェールズ系のイギリス人ですが、現在も南アフリカの各オーケストラにたくさんいる、イギリスから来た演奏家のひとりです。ホテルに到着し、彼とラウンジでイギリスの代表的カクテル、ジントニックを飲みながら横のテーブルを見ると、イギリス名物のアフタヌーンティーを飲んでいるご婦人もいます。スーパーに買い物に行けば、イギリスの昼食の定番のイングリッシュ・パイが並んでいます。
イギリスと違う点は、南アフリカ名産の美味しいパパイアやマンゴ、南アフリカワインが豊富に並んでいることくらいです。パンまでイギリスと同じ四角い食パンです。食パンは、ほかのヨーロッパの国々にはないのですが、南アフリカでは薄い食パンにバターとジャムをつけ、ハムエッグや豆の煮ものや食べるイギリス風朝食スタイルです。ちなみに、イギリス食パンは南アフリカだけでなくアメリカに渡り、戦後のGHQにより日本にも広まったそうです。日本の子供の栄養失調を補うために、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって始められた学校給食も普及に一役買ったと思います。
オーケストラもイギリススタイルです。リハーサルに長い時間をとり、じっくりと曲を理解していくのがヨーロッパ流なのですが、同じヨーロッパでもイギリス、特にイングランドのオーケストラは違い、少ない時間で楽譜を把握し、曲を演奏するスタイルです。ドイツのオーケストラが四苦八苦する難曲をあっという間に仕上げていくのはアメリカや日本のオーケストラも同じで、食パンを食べる国のオーケストラは素早く曲を仕上げていくわけです。