ビジネスジャーナル > 大学 > 2ページ目

大学の最新ニュース記事 まとめ (102件)

大学生協に届いた困窮学生の悲痛な叫び…「入学を後悔」「オンライン授業でも学費は同じ」

新型コロナウイルス対策での混迷は、大学生活にも及んでいる。国会でも、大学生支援の声が野党から上がっている。果たして、大学生活の実態はどうなのか。全国大学...
2020.05.08 18:10 社会

一斉休校で注目の「オンライン学習」で教育が激変…学習塾や大学でも映像授業化が加速

全国の小・中学校や高校に一斉休校が要請されるという異例の事態で注目を集めたのが、自宅にい...
2020.04.09 06:10 キャリア

一橋大学も新設を構想する「データサイエンス学部」とは?意外な“落とし穴”も

文系のトップである一橋大学の蓼沼宏一学長が、データサイエンスに関する新学部の創設に積極的...
2020.03.30 06:20 社会

大学無償化で逆に中退率が急上昇?大学生の学力低下を招く可能性も

この4月から導入される高等教育機関の無償化の具体的内容は、「授業料や入学金の減免」と、生...
2020.03.10 06:20 社会

高等教育無償化、専門学校の約4割が対象外…本当に支援が必要な学生は“置き去り”に?

この4月から、大学や短大、高等専門学校(4、5年制)、専門学校といった高等教育機関を対象...
2020.03.05 06:20 社会

大学入学共通テスト、記述式導入は逆効果…「過去問活用」などで大学間協力

2019年12月に延期が決定した大学入学共通テストへの記述式問題の導入は、思考力や表現力...
2020.02.26 05:50 社会

大学入試、英語民間試験は延期ではなく中止すべき!文部科学省の現実離れした格差解消策

2020年度から大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験について、萩生田光一文部科...
2020.02.18 06:00 社会

自治体に翻弄される「地方公立大学」の嘆き…“首都大学東京”は“東京都立大学”へ先祖返り

国の大学入試改革が揺れている。2020年度から「大学入学共通テスト」が開始されるが、導入...
2020.01.11 08:00 社会

地方の国公立大学も存亡の危機…激変する全国大学教育

2020年度からセンター試験に代わる「大学入学共通テスト」がスタートするが、英語の民間試...
2019.12.10 07:00 社会

トヨタ、社内の壮絶なパワハラで自殺…某大学勤務の私の弟が自殺した記憶が蘇ってくる

「こんな説明ができないなら死んだほうがいい」――そう言われた部下は本当に死んでしまった。...
2019.11.27 18:50 企業

「志願したい大学」早稲田が3年連続1位の納得の理由…2位・明治は盤石、3位・青学は躍進

リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルート進学総研が「進学ブランド力調査 2019」を発表した。同調査は、高校生の大学選びの動向を明らかに...
2019.09.21 08:00 社会

悲惨なポストドクター…東大博士号でも非正規

2018年のノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学特別教授の本庶佑氏は、取材や講演のた...
2019.07.01 07:00 キャリア

奨学金、一律で保証料“強制”徴収は支援機構の“問題隠し”だ…延滞者への取り立て、さらに厳しく

今年1月、財務省と文部科学省は日本学生支援機構(以下、支援機構)の貸与型奨学金の仕組みを...
2019.06.23 09:00 マネー

立命館大学、なぜ大企業への就職に強いのか?大学1年次からの先進的キャリア教育が大きな成果

景気回復と人手不足で売り手市場といわれている就職市場。しかし、2020年の東京オリンピッ...
2019.06.16 09:30 キャリア

「早慶・MARCH」のくくり方は過去の遺物?法政大、人気上昇で志願者数が東日本トップに

明治(M)、青山学院(A)、立教(R)、中央(C)、法政(H)の頭文字を並べた「MARC...
2019.05.08 11:50 企業

早稲田・MARCHら有名私立大学、一斉に合格者実質減の理由…地方の文系私大は存亡の危機

大学の経営に強い逆風が吹いている。少子化にもかかわらず大学の数は増えており、今後は淘汰が...
2019.02.06 07:00 企業

奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て

2018年度から、独立行政法人日本学生支援機構は「給付型奨学金制度」を本格的にスタートさ...
2018.12.23 12:50 マネー

日本の大学がフィリピンの名門大学の足元にも及ばない実態…出席講義数は日本の2倍

筆者が現在、教壇に立っている大学は、フィリピンの首都マニラに所在するデ・ラ・サール大学(...
2018.12.18 08:00 企業

貯蓄額「中央値」は380万円…「就職のために大学進学」は不要に、学びたい人は無償で

前回に引き続き、未来の「教育費」について、考えてみましょう。簡単に前回の要約をしますと、...
2018.12.11 21:00 マネー

志願したい大学ランキングに異変…早稲田が1位、慶應が7位転落、青学が大躍進の理由

リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルート進学総研が「進学ブランド力調査 ...
2018.11.17 12:50 社会