ビジネスジャーナル > 企業ニュース > DAZN、いきなり契約100万突破
NEW
有馬賢治「日本を読み解くマーケティング・パースペクティブ」

DAZN、いきなり契約100万件突破 地上波やCSの脅威になり得るか?

解説=有馬賢治/立教大学経営学部教授、構成=武松佑季
DAZN、いきなり契約100万件突破 地上波やCSの脅威になり得るか?の画像1DAZN HP」より

 最近、テレビCMやネット広告で「DAZN(ダゾーン)」という言葉を目にすることが多い。DAZNとは、イギリスのPerform Groupが運営するスポーツ中継に特化したインターネット動画配信サービス。スポーツ中継といえば、これまでも地上波のほかに「スカパー!」や「J:COM」「ニコニコ動画」「AbemaTV」などで放送・配信されていたが、それらを差し置いて、現在このDAZNが大きく注目されている。果たして今後のスポーツ中継はどうなっていくのだろうか。立教大学経営学部でマーケティングを教える有馬賢治氏に話を聞いた。

スポーツ中継シーンでもネット放送局が競合に

 まず、国内でDAZNが飛躍した背景をみてみよう。主要因には、Jリーグの放映権獲得があげられる。2016年末、これまで10年もの間スカパー!が保有していたJリーグ放映権がDAZNへと移行した。すると、これを機に国内でもDAZNの認知度が上昇し、同年8月の参入からわずか1年でDAZNの契約件数が100万件を突破した。

 そして、今年からは一部の試合を除いたプロ野球の公式戦も配信されている。これも契機となってDAZNの契約件数はさらに増えると目されている。

「海外資本のDAZNが急成長したことで、スポーツ中継分野でもインターネットテレビの隆盛が感じられます。スポーツに限らず既存の地デジ、BS、CSは押され気味で、スカパー!も契約数減が懸念されています」(有馬氏)

 以前、本連載記事でも紹介したが、今では従来のテレビメディアにインターネットテレビが競合に加わっている状況。それはスポーツ中継でも例外ではないということだ。

「スポーツ中継でも、コンテンツの柔軟さが許されているインターネットテレビが徐々に優位に立ちつつあるということでしょう。そのなかの筆頭ともいえるDAZNの特異性を見てみると、スポーツをいつでもどこでも生中継で見られる番組が多く、契約者が持っているスマホなどの端末で移動中に見ることが想定されています。価格設定もリーズナブルで、速報性を重視した点が目立ちます。こういったことも視聴者を増やしている要因といえるでしょう。しかも中長期的には、スポーツくじへの対応も想定しているようなので、そうなればDAZNへのさらなる追い風となるのではないでしょうか」(同)

DAZN、いきなり契約100万件突破 地上波やCSの脅威になり得るか?のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!