農業の最新ニュース記事 まとめ (34件)

今こそ、農業従事者を増やすべきでは?危機的に低い食料自給率改善と失業者救済の提言

本連載前回記事で、日本の自給率を上げるためにも、今現在、失職中の方々にご協力をお願いして、なおかつ政府がある程度の資金を拠出して農業に携わってもらい、場...
2020.06.03 05:20 ライフ

安倍政権の種子法廃止で、日本の「種子」が外資に乗っ取られる…価格50倍に高騰

元農林水産大臣で弁護士の山田正彦氏が12月5日、自由報道協会で「種子法廃止の問題点」と題...
2018.12.26 21:00 社会

日本、国別幸福度調査で53位…1位のあの国、1日7時間以上の労働NG、定年退職なし

国際連合は、2016年度版「世界幸福度報告書(2016 World Happiness ...
2016.09.26 00:05 ライフ

遺伝子組み換え食品、ラベル表示上「判別不能」になる法案成立…食品業界の完勝

7月29日、オバマ米大統領が「米国遺伝子組み換え食品表示法」に署名し、米国史上初めて遺伝...
2016.08.12 00:11 企業

補正予算、新たな「バラマキ」懸念も…「一億総活躍社会」のまやかし、効果不透明

報道によると、政府は近く歳出規模を3.3兆円程度に抑えた2015年度補正予算案を閣議決定...
2015.12.09 00:09 企業

TPP、いまだに全文公開されず…不都合な「規定」の存在が発覚

10月5日のTPP(環太平洋経済連携協定)大筋合意発表からすでに50日が過ぎようとしてい...
2015.12.01 00:12 社会

倒産続出、75%が赤字、植物工場でビジネスは無理?放射能汚染地や昭和基地が適地?

植物工場は、都市の限られた空間で効率良く野菜生産ができるという意味で、究極の都市農業なの...
2015.07.29 00:01 企業

セブン&ローソン、農業本格化 失敗繰り返す企業による農業経営、農業関係者は強い不信感

小売り大手の農業参入が本格化してきた。セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、農業の国...
2015.07.02 00:01 企業

全国の農業に「大変な事態」到来の危険 机上の空論&現実無視の農業改革

今国会で農協法等一部改正案の審議が行われ、その法案には農業委員会法改正が含まれているが、...
2015.06.30 00:11 社会

まやかしの農協改革、所得倍増計画はウソ!“与党すり寄り体質”のJA全中は見ぬふり

5月13日、民主党は衆議院事務局に独自の「農業協同組合法等の一部を改正する法律案」を提出...
2015.05.31 00:01 社会

偽りの「農業・農村所得倍増」、デタラメな根拠が発覚 実態より「6千億円」水増し

アベノミクスにおける成長戦略の目玉のひとつが、「農業・農村の所得倍増」である。自民党は2013年4月に「農業・農村所得倍増目標10カ年戦略」を発表し、同...
2015.05.27 00:08 社会

JA全中、安倍政権に潰され完全服従 傲慢な改革反対運動の代償 農業改革骨抜き懸念も

全国各地の農協組織を束ねるJA全中(全国農業協同組合中央会)の万歳章会長が、先週9日の定...
2015.04.15 00:10 経済

不可解な農地政策 農地バンクに“使わない”巨額税金投入、農地利用拡大は進まず

2014年4月に消費税が5%から8%に引き上げられた影響もあると思われるが、「アベノミク...
2015.04.04 00:01 社会

農業ブームは幻想?撤退企業数は過去最高 黒字はごく一部、地域との関係失敗も

近年、農業への関心が高まっている。2005年に7904社だった農業生産法人数は、13年に...
2015.02.19 00:04 社会

農業の大規模化・企業参入促進という愚行 経済・雇用・食料自給率に打撃、自然資源劣化も

昨年11月24日、東京・立教大学経済研究所主催で公開シンポジウム「国際家族農業年から始ま...
2015.01.13 00:06 ライフ

アベノミクスに破壊される農家 農政放棄し市場原理導入、米価暴落で農家に壊滅的打撃

昨年12月14日に投開票された第47回衆議選で、西川公也農林水産大臣が立候補していた栃木...
2015.01.02 00:08 社会

米豪産牛肉に発がん性か 残留ホルモン剤が原因 日豪EPA批准で来年から輸入急増

11月7日に日豪経済連携協定(EPA)が国会で批准され、来年の1月中、遅くとも今年度内に...
2014.11.30 00:09 社会

植物工場ブーム到来 野菜価格と品質の安定、日本の技術生かし海外展開と地方活性化加速

ご存じのように、この夏、野菜の価格が高騰した。東京都中央卸売市場では、キュウリが平年の2...
2014.10.06 00:01 企業

期待の6次産業育成、なぜ成功例出ない?生産、販売、規制…立ちはだかる多数の壁

農業(1次産業)の高付加価値化を目指して、加工業(2次産業)、流通業(3次産業)まで取り...
2014.09.30 00:01 ライフ

農業に目覚める若者、なぜ急増?遺伝子組み換え作物の農業支配、無農薬の自然栽培を破壊?

近年、農業に目覚める若者が多いという。9月12日付日経産業新聞記事『芽吹く農系女子 就職...
2014.09.19 13:05 経済