ガリガリ君「シチュー味」と「ナポリタン味」(「赤城乳業 HP」より)
【今回ご回答いただいた企業】
赤城乳業・お客様相談室 様
私はいい年してアイスクリームが大好きである。特にこれからの季節、風呂上がりに一杯のビールならぬ一本のアイスがたまらない。すい炎を患い酒を飲めなくなって以来、すっかり甘党になり、すい臓をいたわるため脂質少なめなシャリシャリ系のアイスを好んで食べている。
これまでいろんなアイスを食べてきたのだが、これぞ名作といえるのは井村屋の「あずきバー」であろうか。定番ロングセラー商品のプライドか、原材料は小豆・砂糖・コーンスターチ・塩のみ。まさに何も足さない、何も引かない。
「うちは余計なモノで味をごまかすようなことは、一切していません」
一口かじるたびに、そんな職人気質な声が聞こえてきそうな超シンプルテイスト。どっしりと構えた老舗の風格が、小豆の旨味をギュッと凝縮した「氷菓」の「評価」を固めている。
この夏、もうひとつハマっているのが、“お口の恋人”ロッテのカップアイス「爽」シリーズの冷凍みかん味。
「給食で食べた思い出の味が楽しめます」のキャッチコピー通り、私のようなオヤジ世代のレトロ感覚にジャストフィット。オヤジ的には、冷凍みかんを再現しているといいながら、本格的ではない、あくまでもシャレの範囲内の「ニセモノ」感が気に入っているのであるが……名前通り爽快なシャリシャリ感にすっかり心を奪われ、ここしばらく風呂上がりにはもっぱらこの商品を堪能している。
近くのスーパーマーケットで嫁にまとめ買いしてもらっているのだが、最近はスタンダードなバニラ味や、売り出し中のニューフェイスであるパイン&マンゴー味に押されて、なかなか見つからないらしいのだ。近頃はテレビCMでも、宇治抹茶味ばかり見かけるし、冷凍みかん味はすっかり影を潜めている。今日もうちの嫁は近所のスーパーを「冷凍みかん味」の捜索&確保に巡っている。
そして、なんといってもシャリシャリ系アイス好きにとって忘れてはいけないのが、赤城乳業の「ガリガリ君」である。
いかにもカラダに悪そうな色といい、気をつけないとかぶりついた瞬間に歯が折れそうになるあの硬さといい、安くて旨い棒アイスの要素をすべて満たしている。食べたことがない人はほとんどいないのではないかと思うほどの国民的アイスである。