ビジネスジャーナル > ITニュース > 月額2980円「ZEUS」が最強
NEW
藤山哲人「たかが家電、されど家電」

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限

文=藤山哲人/体当たり家電ライター

 全知全能の神「ゼウス」を名乗る割りには「ドバドバ」とか言いまくる「ポケットWi-Fi」の「ZEUS(ゼウス)」。CMではSNSや動画コンテンツ見放題というエンターテインメント性をうたっていたが、実際に使ってみると、外で仕事をするノマドワーカーや、取材や外回りでのネット利用が多いビジネスパーソン、そしてSNSやYouTuberなどコンテンツを発信する人が使うと最強! とわかった。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像1

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像2

実際に旅先で使って性能を実証!「遅い」という意見もあるが、それは上辺しか見ていない実験結果だった!

 月額使用料2,980円(税抜き/7カ月目以降から3,280円)でデータ容量無制限、しかも本体料金はタダというリーズナブルさも魅力だ。実際に街や田舎、付近に集落もないような山の中などでZEUS WiFiを使って通信し、その速度などを計測してみた。また何カ所かでは、普段筆者が使っているNTTドコモの4G回線や公営のフリーWi-Fiなどとも比較してみよう。

温泉旅行しながらスマホの4G回線とZEUS WiFiで速度比較

 とりあえずZEUS WiFiが使えるのか否かを早く知りたいという場合は、この節を読み飛ばし、最後に軽く目を通していただいてもかまわない。

 今回実験したのは、筆者が住む横浜から新潟は妙高山の温泉、そして岐阜の下呂温泉まで旅したときに測定した、各駅でのZEUS WiFiの速度、筆者が普段使っているドコモのスマートフォンSH-03Kの4G回線の速度、また民間や地方自治体などが提供するフリーWi-Fiの速度を測定している。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像3
タッチパネル式になっているZEUS WiFi。通常は電源をONにするだけで簡単に使える。データ通信量を確認したり、パスワードを変更したり、独自のSIMカードを使う場合は画面から設定ができる

【ご注意】

※本実験は3月上旬に行っています。緊急事態宣言の発令を受け、掲載を見送っていました。本記事は、不要不急の旅行を助長するものではありません。

 測定に利用したアプリは、Android用のアプリ「Speed Test Master」。4G回線の場合はスマホの4G回線の速度をそのまま測定し、ZEUS Wi-Fiの場合はスマホをZEUS本体にWiFi接続して測定した。なお自治体の運営するフリーWiFiなどは、スマホでそのWiFiに接続した速度を計測している。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像4

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像5

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像6
回線速度の実験に使った「Speed Test Master」

 各駅や場所での測定は、基本的に電車内の窓際で行い、電車が駅に完全に停車してから測定している。また乗り継ぎの際は、電車内ではなく駅を降りたホームや改札での測定値だ。また回線速度の計測は、何回か実行することで精度を上げるが、短時間の停車時間などもあったため、ここでは1回の測定値となっている。また大きな駅では何人もの端末が同時に回線を使っている場合などもあるため、必ずしも同様の実験を行った際に同じ結果とならないことに注意してほしい。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像7
通信データ量や、SSIDとパスワードの確認画面。パスワードのみ変更できる
月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像8
接続している端末の確認画面。知らない端末はフロックできる

結論から言うとコンテンツ発信者&ノマドワーカー向け

 さっそく各地で測定した回線速度の結果を見てみよう。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像9

 グラフで紫色になっている駅は、比較用に測定した筆者のスマホSH-03Kのドコモ 4G回線で測定した値だ。緑色になっているのは、地方自治体などがサービスしているフリーWi-Fiの速度でこちらも比較用。何も色が付いていない駅は、スマホをZEUS WiFiに接続して回線速度を測定した値となっている。

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限の画像10
筆者がいつも使っているシャープのAQUOS、SH-03K。回線はドコモ。これをZEUS WiFiにつないで回線速度をテスト

 まずはみなさんが使っているスマホの4G回線だけを見ていこう。紫色のグラフに注目してほしい。多くの駅では、青いグラフが飛びぬけて高い数値を示している。これはウェブを閲覧すると一瞬で画像まで表示されたり、YouTubeなどの動画を見ると「HD」以上のキレイな映像をスムーズに再生できる「ダウンロード速度」が速いという意味を表している。青のグラフが低いときは、ウェブの画像がパラパラ表示されたり、YouTubeで解像度の低い映像しか表示できない。

 一方、オレンジ色のグラフは、ファイル転送サービスやYouTubeに自分のファイルをどれだけ早く「アップロード」できるかの速さ。4Gの場合はダウンロードの速さに重きを置いて、アップロードがかなり遅い設定になっている。

 また、グレーのグラフは遅延を示している。遅延は通信にさまざまな影響を及ぼすが、大雑把に説明するとウェブでリンクをクリックするとサクサク画面が切り替わったり、ネットワークゲームの反応が速くなる指標と思ってもいいだろう。もちろん遅延が少なければサクサク、多ければもっさりとした動きになる。

藤山哲人/体当たり家電ライター

藤山哲人/体当たり家電ライター

あらゆる家電を使い込んで比較して、性能を数値やグラフにする「家電道 裏千家 家元」の技術系ライター。「家電おじさん」や「体当たり家電ライター」の異名をもつ。『マツコの知らない世界』(TBS)番組史上最多出演の6回や『スッキリ』(日本テレビ)、『羽鳥真一モーニングショー』(テレビ朝日)、『カンテレ ワンダー!』(関西テレビ)、『華大の知りたい!サタデー」(BSフジ)などにも多数出演。
TechDOC

Twitter:@Fujiyama_Tetsu

月額2980円「ZEUS WiFi」が最強…都会&山奥でドバドバつながりデータ量無制限のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新