
数多くのハンバーガーチェーンがしのぎを削るなか、いまだに抜群の知名度を誇り続けるのが、マクドナルド(以下、マック)だ。赤と黄色の印象的なブランドカラーは誰もが目にしたことがあるだろう。
実際、その店舗数はファストフードチェーン業界でもトップクラスで、2021年の8月末時点で日本全国に2929店舗を有している。それのみならず、2021年の8月12日には、2021年12月期の予想決算における売上高を2995億円から3120億円に修正することを発表するなど、いまだ続くコロナ禍の外食産業においても衰えを見せていない。
これは、昨年の1月から導入された「モバイルーダー」システムをうまくコロナ対策として運用してきたことなどに加え、長らく多くの定番商品がシンプルにファンに愛され続けてきたというファクターも大きいのだろう。
そんな厚いファン層を持つマクドナルドだが、なかには少々買うのをためらってしまうメニューもちらほらある。そこで本記事では、購入前に少し踏みとどまって検討すべき“要注意メニュー”を独断で5つ選び出した。間違いないお買い物の参考にしてもらえれば幸いだ。
ダブルチーズバーガー/340円(税込、以下同)
「ダブルチーズバーガー」といえば、マックの大人気定番商品だ。近年は「ダブチ」の愛称で親しまれるようにもなり、まさに世代を超えて好評を博してきた商品である。
クリーミーな舌触りが特徴的な2枚の濃厚チェダースライスチーズに、これまた2枚の100%ビーフパティ。ケチャップ、オニオン、ピクルスというマックの王道を行く味付けは、クセになる美味しさだ。
チーズやケチャップ、ビーフパティの相性は良い。しかし、ビーフパティなどが少々パサついている印象を覚えてしまうのも、また事実。一方、「モスバーガー」にて380円で販売されている「ダブルチーズバーガー」にはジューシーさがあるため、ハンバーガーにジューシーさを求めている方は、40円高くなってしまうがモスを選んだほうがいいかもしれない。
チキンフィレオ/360円
2004年にレギュラー商品になって以来、好評を博してきた「チキンフィレオ」。ビーフがメインのハンバーガー業界においても、その存在感は決して弱くなく、熱心なファンも多いメニューだ。
サクサクとした食感が心地よいチキンフライとフレッシュなレタスを、トマトソースとマヨネーズが融合したオーロラソースでまとめあげた本品は、食べ応えを感じさせつつも口当たりが重くならないのが印象的。
だが、この商品2013年11月に大幅リニューアルが行われた商品でもある。それ以前はジューシーさが売りの鶏もも肉だったが、現在は淡白な鶏むね肉になったほか、ソースもシンプルなマヨネーズから現在はオーロラソースになっている。
この変更を惜しむファンの声はいまだに多く挙がっており、とりわけチキンフライのジューシーさが減ったと嘆く声は根強い。リニューアル以前のジューシーさを求めている方にはあまりおすすめできないだろう。