ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal

ジャーディン・マセソン・グループの傘下で、香港に拠点を置いている高級ホテル運営会社マンダリン オリエンタルの経営陣が香港から撤退することが明らかになった。ジェームズ・ライリー最高経営責任者(CEO)が英紙フィナンシャル・タイムズに「経営チームが香港にとどまることは、もはや不可能である」と語った。
マンダリン オリエンタル ホテル グループは現在、13カ国に21のホテル(約8000室)を展開し、シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツや香港&上海ホテルズ(ペニンシュラ)と並び、アジアを代表する高級ホテルチェーンとして欧米でもその名が知られている。2005年12月2日にはマンダリン オリエンタル 東京が日本橋にオープンし、日本に初めて進出した。
そのような国際的な名門ホテルグループが拠点を置いている香港から経営陣が撤退するのは、新型コロナウイルスの感染拡大により、香港が中国本土同様、厳しい「ゼロコロナ政策」を実施し、英米からの旅客機の乗り入れを禁止するなど、主要国に比べて厳しい渡航規制を続けているためだ。
ライリーCEOは「香港駐在の主要な経営責任者は海外に出張して、香港に戻ってこられなくなってしまった。香港の最高執行責任者(COO)は15カ月前に香港を離れてから、戻ってくる予定はない。彼はいまここで何もできないのだ」と明かす。
そのうえで、ライリー氏は「(香港は)ビジネスを行う拠点として、いまはとても貧弱な場所になってしまった。ホテルにも行けないし、お客さんにも、オーナー候補にも会えない。どこにも行けないのだ」と語っている。
香港では政府の指示により、感染者との濃厚接触を感知する追跡アプリ「LeaveHomeSafe(家庭を安全にする)」のインストールが必要となったほか、夜間の外出禁止、自宅などのプライベートな場所でも集まるのは家族2組までに制限、理髪店の閉鎖といった措置を決めている。このため、規制がかかる前に散髪しようとする人々が殺到し、通りに長い行列ができたほどだ。
集会の禁止は「香港の疫病状況が急激に悪化した」ことを受けたもので、香港政府は「この措置により、事実上、ワクチン接種を受け、追跡アプリを使用する意思のある人だけが、買い物やその他のビジネスを利用することができる」などと発表している。
外国資本が香港から流出
これについて、香港城市大学の羅嘉忠客員教授(金融・経済学)は米政府系報道機関「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」の取材に、次のように語っている。