
動画サイトの人気ジャンル「ゆっくり茶番劇」の商標権がYouTuberによって取得され、商標の使用に「年間10万円」が必要になると発表されたことで大きな騒動になっている。
「ゆっくり茶番劇」とは、人気シューティングゲームを中心にした上海アリス幻樂団による同人作品群「東方Project」から派生した二次創作。デフォルメされた人気キャラの霧雨魔理沙(きりさめ まりさ)と博麗霊夢(はくれい れいむ)が、テキスト読み上げソフトによる音声で寸劇を繰り広げるものだ。
「ゆっくり」の由来は巨大掲示板「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」のアスキーアートとされるが、元2ちゃんねる管理人・ひろゆきは自身のTwitterで「おいらの記憶だと、自作の霊夢の絵で『ゆっくりしていってね』という台詞をつけたホームページがあって、その絵がオモロいと広まった気がします」と説明している。
おいらの記憶だと、自作の霊夢の絵で「ゆっくりしていってね」という台詞をつけたホームページがあって、その絵がオモロいと広まった気がします。
— ひろゆき@ゆっくり茶番劇 (@hirox246) May 15, 2022
自分のページに長く滞在して貰いたいので「ゆっくりしていってね」と。
下記のサイトだとセリフの説明がつかないんですよね。https://t.co/6KgNFlZlWF
東方Projectの原作者であるZUN氏らが使用を容認していることから「ガイドラインを守れば誰でも使える」とされ、YouTubeやニコニコ動画を中心に一大ジャンルとなっていた。
ところが、ゆっくり系動画の投稿者だった柚葉氏が今月15日に自身のTwitterで「この度、当社は『ゆっくり茶番劇』商標権を取得いたしました」と突然発表。YouTube動画やホームページ上で詳細を告知し、「法人・個人を問わず『ゆっくり茶番劇』商標を商用使用(1円でも利益の出る使用)する場合は、当社とのライセンス契約が必要です」などと呼びかけたことで大きな波紋を呼ぶことになった。
#ゆっくり茶番 投稿者各位
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 14, 2022
この度、当社は「ゆっくり茶番劇」商標権を取得いたしました。
⚠️今後、当該商標をご利用頂く場合はライセンス契約が必要となる場合が御座います。
✅詳細は下記URL「商標使用に関する要網(ガイドライン)」動画版をご確認下さい。
▼YouTube▼https://t.co/U0D1FbSAxJ pic.twitter.com/yvU1k4T50y