小林敦志/フリー編集記者の記事一覧 (73件)

小林敦志/フリー編集記者

1967年北海道生まれ。新車ディーラーのセールスマンを社会人スタートとし、その後新車購入情報誌編集長などを経て2011年よりフリーとなる。

「プリウス」人気絶頂時から販売台数が激減…5代目の課題と“トヨタマジック”

 2022年11月16日、5代目となるトヨタ新型「プリウス」が東京都内でワールドプレミアされた。今さら触れる必要もないが、プリウスは初代が1997年...
2022.12.25 05:40 企業

EVでも日本車はガラパゴス化?日産「サクラ」で見えた課題、欧州の日本車潰しとは

 軽自動車規格のBEV(バッテリー電気自動車)となる日産自動車「サクラ」への注目が続...
2022.11.22 05:50 企業

オワコン化するモーターショーの衰退…出展に見切り、先進国は開催の危機に直面も

前回、3年ぶりにアメリカ・ミシガン州デトロイト市において開催された「北米国際オートショー...
2022.10.07 05:40 企業

日本車はトヨタとスバルのみでホンダ不在…3年ぶりのデトロイトショーで不安的中

2022年9月14日より、3年ぶりにアメリカ・ミシガン州デトロイト市において「北米国際オ...
2022.10.06 06:00 企業

中国BYDのEVバス&タクシーが複数走行…“日本車の楽園”で衝撃を受けた理由

前回、3年ぶりにインドネシアのGIIAS(GFAIKINDOインドネシア国際オートショー...
2022.09.04 05:50 企業

“日本車の楽園”で中国&韓国ブランドが急拡大の裏事情…EVに弱い日本車の危機?

筆者が「インドネシアへ行く」と周囲の人間に言うと、だいたい「バリ島へバカンスですか?」な...
2022.09.03 05:40 企業

中国BYDの乗用車参入で危惧される「日本のEV開発が家電の二の舞いに」問題

前回、中国の比亜迪(BYD)ブランドが日本市場での乗用車販売参入を発表したことに関連して...
2022.08.15 05:20 企業

BYDの乗用車参入で突きつけられる「EVで先行する中国と出遅れる日本」の構図

中国の比亜迪(BYD)ブランドが日本市場での乗用車販売参入を発表したことに衝撃が走ってい...
2022.08.14 05:20 企業

高級セダンの殻を破った新型で、トヨタがあえて「クラウン」の名を残した理由

前回、7月15日に正式デビューした16代目となるトヨタ新型「クラウン」について、クラウン...
2022.07.22 06:00 企業

トヨタ「新型クラウン」に感じる、たった一つの気がかりな点…販売現場の大いなる不安

2022年7月15日、16代目となるトヨタ新型「クラウン」が正式デビューした。セダンのほ...
2022.07.21 10:40 自動車

EVが“日常生活の足”にならない日本の自動車業界の根深い問題点

前回、軽自動車規格となる新型BEV(バッテリー電気自動車)、日産「サクラ」と三菱「eKクロス EV」が発表されたことを踏まえて、BEVの普及事情について...
2022.06.08 05:40 企業

日産&三菱の「軽EV」はEV普及が進まない日本の車事情を変えるのか?

2022年5月20日、軽自動車規格となる新型BEV(バッテリー電気自動車)、日産「サクラ...
2022.06.07 17:50 企業

bZ4XはKINTOだけ…トヨタ、ディーラー“蚊帳の外”に販売現場で不安拡大の裏側

前回、トヨタ自動車の量販BEV(バッテリー電気自動車)となる「bZ4X」が「KINTO」...
2022.05.20 05:40 企業

「bZ4XはKINTOのみ」に見るトヨタの危機感…納期遅延でもトヨタ車が選ばれる理由

トヨタ初といっていい量販BEV(バッテリー電気自動車)となる「bZ4X」の「KINTO」...
2022.05.19 05:10 企業

韓国車スターリアはアルファードキラー?「日本車の楽園」だったタイで起きる異変

前回、3年ぶりに訪れた「バンコク国際モーターショー」の様子をお伝えしながら、気になったト...
2022.04.06 05:45 企業

バンコクモーターショーで最も存在感を放つ中国メーカーの脅威…日本車は“不作”?

東南アジアの代表的な自動車生産拠点のひとつであり、“東南アジアのデトロイト”ともいわれて...
2022.04.05 18:10 企業

日本でBEVが普及しない本当の理由…周回遅れ挽回の鍵は独自の「軽自動車」開発力

前回、欧州や中国に比べてBEV(バッテリー電気自動車)の普及が遅れがちな日本は軽規格BE...
2022.03.13 05:50 企業

トヨタ、新型BEV「bZ4X」を販売なしで投入の衝撃…日産&三菱の軽BEVは諸刃の剣?

トヨタ自動車の新型BEV(バッテリー電気自動車)となる「bZ4X」が話題となっている。モ...
2022.03.12 05:30 企業

現代自動車、なぜ今12年ぶりに日本市場に参入?感じた本気度&狙っている商機とは

前回、韓国ブランドである現代自動車(以下、ヒョンデ)および起亜(キア)が北米市場で存在感...
2022.02.15 06:05 企業

米国の年間販売台数で「現代自動車がホンダを抜いた」新車販売の裏側

アメリカの2021暦年締めでの年間新車販売台数を調べていると、「現代自動車(以下、ヒョン...
2022.02.14 17:50 企業