榎本博明/心理学博士、MP人間科学研究所代表の記事一覧 (45件)

榎本博明/心理学博士、MP人間科学研究所代表

心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』『思考停止という病理』(平凡社新書)など多数。
MP人間科学研究所 E-mail:mphuman@ae.auone-net.jp

忖度は社会の潤滑油、できるに越したことはない…忖度すらできない人は周囲の迷惑

森友学園問題や加計学園問題における「忖度」疑惑により、死語になりつつあった「忖度」という言葉が一気に国民の注目を浴びることになった。そして、ついに「『現...
2018.02.09 00:30 ライフ

英会話スクールやジムが「無駄なコース」に加入させる必殺テクニック

うっかり説得に乗ってしまい、あとで後悔する。誰にも経験があるだろう。私自身、若い頃にそん...
2018.01.31 00:35 ライフ

「攻撃的人間」の9つの特徴…かかわるとトンデモナイことになる!

他人の粗探しをする人は、どこにもいるものだ。本人は正義感を振りかざしているつもりなのだろ...
2017.11.16 00:40 ライフ

「印象操作」の匂いが漂う人たち…あなたも責任回避や自己防衛のために印象操作している

近頃よく耳にするようになった言葉に、「印象操作」がある。国会審議に関するニュースなどで、...
2017.10.04 19:45 キャリア

休日や定時後も電話対応…CSや顧客第一主義が従業員を潰す!そもそも日本人には不要

宅配業界の過酷さについては、かねてから指摘されてきたが、この春、衝撃的な動画が世間を騒が...
2017.08.20 00:33 ライフ