石渡嶺司/大学ジャーナリストの記事一覧 (32件)

石渡嶺司/大学ジャーナリスト

編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。
石渡嶺司の公式YouTubeチャンネル

●連絡先
namio@eurus.dti.ne.jp

Twitter:@ishiwatarireiji

東京女子医大、経営破綻の可能性も…医療事故・医師の一斉退職・資金不正が続出

警視庁は29日、一般社団法人法違反(特別背任)容疑で東京女子医科大学の関係先として大学本部などを家宅捜索した。同学といえばここ数年、資金の不正な流れがあ...
2024.03.30 15:45 企業

京都大学、工学部の入試で女子枠、議論呼ぶ…「差別」批判が的外れな理由

京都大学が2026年度入学の試験から理学部と工学部で女性募集枠を設けると発表。必要性を訴...
2024.03.28 18:20 企業

入試倍率10倍の順天堂大学医学部、なぜ中堅の高校を系属校化で内部進学枠?

順天堂大学と宝仙学園中学・高等学校共学部(東京都中野区)が系属校協定を締結し、宝仙学園か...
2024.03.18 21:30 企業

GMARCHで青山学院が2番手に躍進、関関同立は近関同立に入れ替わり?

 受験シーズンも終わりに差しかかり、SNS上では悲喜こもごもの声があがっている。そん...
2024.03.10 17:30 社会

東京外語大はコスパ最悪どころか最高…就職先は東大並み、得難い知識習得

東京外国語大学が「コスパがワースト1の大学」にランク付けされ、同大学出身が<コスパなんて...
2024.02.10 17:30 社会

早稲田大学「医学部」設置構想、統合の本命相手は東京女子医大ではない理由

東京女子医大の経営悪化が指摘され、早稲田大学への身売り話が蒸し返される。たびたび出ては消...
2023.12.16 17:30 企業

早稲田大の在籍者3万人…希少価値が低い高偏差値大学、進学のメリット大の理由

人気YouTuberのヒカルは7月16日にYouTubeに投稿した動画内で、「早稲田、東...
2023.07.24 18:30 社会

東大など難関大学合格者数、高校ランキングに大変化…上位入り「新勃興」高校の特徴

5月、ニュースサイト「AERAdot.」が、2023年に難関大学へ合格者を輩出した高校を...
2023.07.23 17:20 社会

異性の前で不適切な発言…「男子校・女子校は社会規範の習得に難が生じる」説を考察

男子校、女子校では校内で同世代の異性の存在を意識する必要がないため、勉学や部活動など興味...
2023.06.17 17:20 社会

共通テスト問題文量がセンター試験時の4倍に…大学入試、20年前と様変わりの実態

大学入試に挑む子どもを持つ40~50代の親世代のなかには、自身が受験生だった頃と比べて、...
2023.06.15 05:00 社会

大学生の無気力感が深刻、コロナと入試改革の混乱に翻弄され絶望…24年卒の不幸

ポストコロナ時代へと移り、大学もオンライン授業から対面授業へと戻るなか、コロナに振り回された大学生たちもようやく授業やサークル活動など学生らしい活動を行...
2023.02.20 06:00 社会

「圧倒的Fラン感」新名称・東京科学大学が物議、偏差値低下の懸念?東工大・医科歯科大

「さっそく会社で『東京科学大学出身の〇〇くん』ってバカにされましたよ」(東京工業大学OB...
2023.01.19 18:08 社会