山本久美子/住宅ジャーナリストの記事一覧 (6件)

山本久美子/住宅ジャーナリスト

早稲田大学卒業。リクルートにて、「週刊住宅情報」「都心に住む」などの副編集長を歴任。現在は、住宅メディアへの執筆やセミナーなどの講演にて活躍中。「SUUMOジャーナル」「東洋経済オンライン」「Yahoo!ニュース」などのサイトで連載記事を執筆。宅地建物取引士、マンション管理士、ファイナンシャルプランナー等の資格を持つ。
【資格】宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャル・プランナー(AFP・FP技能士2級)、住宅ローンアドバイザー、SHLCシニアライフプランナー(高齢者の住まい選び専門員)
山本久美子オフィシャルサイト

湯温は40℃以下に?湯上りのクーラーや扇風機はNG?免疫が上がる入浴法チェックリスト

日本人は入浴好きな人が多い。筆者も入浴は大好きだ。ところで、免疫が上がりやすい入浴法がある、ということをご存じだろうか? コロナ禍のいま、免疫を上げて備...
2020.11.11 05:30 ライフ

自宅を現金化して住み続ける「リースバック」に注目高まる…意外なトラブルや注意点も

コロナ禍で、収入が減少し、自宅の住宅ローンの返済や事業資金の不足で苦しいという人もいるだ...
2020.07.07 05:30 マネー

シロアリや屋根の剥がれを口実に家に入る…悪徳リフォーム点検商法が増加、撃退法は?

新型コロナウイルスの感染防止で外出自粛が続くなか、マスクを悪用した新手の送り付け詐欺など...
2020.06.14 06:00 マネー

コロナ感染防止に重要、意外と知らない家の正しい換気法&間違いだらけの換気法

いまや合言葉になっている、3密。その一つが、「換気の悪い密閉空間」。今こそ、換気の重要性...
2020.04.25 06:00 マネー

定年後の「定活」は50歳から始める!カギは住まい、5つの選択肢のポイント&注意点

大きな転機をしっかり乗り切るためには、そのための準備が必要だ。近年は「就活」に加え、「婚...
2020.03.24 06:10 ライフ

前入居者が孤独死でも告知は3割?事故物件の知られざる実態…不動産会社により対応バラバラ

「事故物件」や「訳あり物件」といわれるものがある。事件や事故で居住者が死亡した住宅には、...
2020.01.25 07:30 マネー