西澤真生/ひめのともみクリニック 医師の記事一覧 (10件)

西澤真生/ひめのともみクリニック 医師

東京大学医学部医学科卒業。東京大学附属病院分院4内科入局。
ボストンに3年間滞在後、細胞膜とタンパク質の研究およびクリニック勤務。


ひめのともみクリニック開院時より内科・栄養療法・栄養解析を担当、これまでに全国3000人以上のデータを解析し、オーソモレキュラー医学に基づいた糖質制限や栄養療法の普及に尽力している。


薬に頼らない医療を目指し、予防医療や病気の根本的な解決を目的に日々診療にあたっている。栄養療法を応用し、幅広い知識と豊富な臨床経験に基づいた総合内科的見地からの的確な治療は、患者さんをはじめスタッフからも絶大な信頼を得ている。


糖質制限食を基本とした食事療法による糖尿病・メタボリックシンドロームの治療、機能性低血糖症、男女更年期症候群、副腎疲労症候群、アレルギー疾患、禁煙外来など。


西澤医師の診察予約をご希望の方は、「ひめのともみクリニックHP」をご覧ください。

「食事を減らしてもやせない」「下痢や便秘が続く」…腸内細菌が異常増殖する「SIBO」では?

本連載前回記事で腸内細菌についてお伝えしましたが、そのなかで「悪玉菌を減らし、善玉菌を応援しよう」と述べました。しかし、腸内細菌は善玉菌であっても多けれ...
2018.10.22 18:40 医療

花粉症の原因は腸内環境だった?体質改善の3つの方法

寒さが一段落して、ようやく春の気配が漂ってきました。一方で、花粉症の方にとっては悩ましい...
2018.04.04 19:00 医療

食事で性格が変わる?判断に差が出る?衝撃の実験結果が波紋…

2017年は、みなさまにとってどのような年でしたか? 今年は「暴走」や「暴言」のニュース...
2017.12.24 16:00 医療

脱毛・肌荒れ・イライラは○○不足が原因?改善する食材リスト

「ビジネスジャーナル」の読者のうち、女性の割合はどのくらいなのでしょうか? 本連載前回記...
2017.11.15 19:00 医療

○○の不足、薄毛や男性不妊、味覚障害につながる可能性…医師が解説

秋風がすずしい季節となりました。あれ? 頭もすずしいような気が……。実は、「髪の毛が抜け...
2017.10.01 23:50 医療

「朝起きられない&疲れが取れない」を劇的に解消する生活習慣リスト!

フレックスタイムや在宅ワークも少しずつ普及してきましたが、まだまだ定時出社で満員電車に揺...
2017.07.21 00:03 医療

ステーキよりご飯のほうが太りやすい?ダイエットでカロリー摂取抑制しても無意味?

ぽっこりしたおなかをさわりながら、「なかなか痩せない……」とため息をついているビジネスパ...
2017.06.09 00:22 医療

メタボ、甘く見ると恐ろしいことに…揚げ物やファストフードで脳梗塞や心筋梗塞のリスク増大

「最近、おなかが出てきたなぁ」「検診で、中性脂肪の数値が高くなってきた」――そんな人は、...
2017.04.19 19:02 医療

お菓子を食べる人は老化しやすい?血管の中で起きている「非常事態」とは

卵の食べすぎとお菓子のつまみ食い、血管に悪いのはどちらでしょう?答えは、お菓子! 「本当...
2017.03.10 00:01 医療

野菜ジュースや缶コーヒーは健康に悪い?隠れ糖尿病に要注意!

糖尿病は、血糖値が高くなる病気です。インスリンというホルモンの分泌が不十分だったりインス...
2017.01.31 00:01 医療