三上洋/ITジャーナリストの記事一覧 (21件)

三上洋/ITジャーナリスト

1965年、東京都生まれ。東洋大学社会学部を卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、1995年から、IT全般を専門とするITジャーナリストとして活躍。文教大学情報学部でSNSやネットビジネスの講義を行う他、テレビ・ラジオでのセキュリティ解説多数。
ITジャーナリスト・三上洋のWebサイト

Twitter:@mikamiyoh

ニコ動・障害、復旧まで1カ月かかる可能性も…再構築に「デスマーチ」心配の声

KADOKAWAのシステム障害、なぜ障害は長期化しそうなのか。また、システム全体の再構築とは、どれほど大変な作業なのか。業界関係者の見解を交えて追ってみ...
2024.06.12 14:21 企業

大谷翔平、出場停止処分の可能性も…「水原一平が勝手に送金」は非現実的か

水原一平氏は自身が大谷翔平のパソコンにログインして大谷の銀行口座から勝手に違法ブックメー...
2024.03.23 16:32 社会

IT企業の象徴・LINEヤフーで情報流出が相次ぐ理由…動きが遅すぎる巨象

LINEヤフーはサーバーがサイバー攻撃を受けてトークアプリ「LINE」の利用者情報など約...
2023.12.01 17:50 企業

顧客情報流出のNTT西「セキュリティ管理がガバガバ」な実態が露呈し波紋

NTT西日本の子会社2社による約900万件の顧客情報流出。一部情報には住所、氏名、電話番...
2023.10.20 16:25 企業

ヤフー、韓国ネイバーに利用者データを提供、コピー可能な状態…LINE合併問題

大手ポータルサイト「Yahoo! JAPAN(ヤフー)」を運営するヤフーが、利用者のデー...
2023.08.31 18:35 企業

突然YouTubeやグーグルのアカウントBAN問題…不明確な基準の実態

チャンネル登録者数130万人以上を誇るYouTubeチャンネルを運営していたイラストレー...
2023.05.23 18:34 IT

Perplexityが優秀すぎてGoogle検索の牙城崩す?Bingのほうが優秀?

対話型AI(人工知能)「Perplexity(パープレキシティ)」が効率的に有益な情報を...
2023.03.12 05:40 IT

TikTok、他社SNS上でステマの異例さ…バイトダンス「PR記載不要」の不可解

有力プラットフォーマーが、他社プラットフォームを利用してステルスマーケティングを行う――...
2022.01.25 12:04 IT

「二回目の特定給付金」詐欺メール拡散中、要注意…免許証画像やカード番号の登録を促す

「二回目特別定額給付金の申請を開始しました」という偽メールが出回っています。誘導先の偽サ...
2021.08.19 23:50 IT

DiscordもSkype同様に、マイクロソフトに買収され“死んで”しまうのか?

米Microsoft(MS)が、世界的チャットサービス「Discord」(米Discor...
2021.03.27 06:05 企業

1台のiPhoneを“ネットは無料の楽天モバイル+通話はドコモ”利用の利点と問題点

4月8日からスタートした第4の携帯電話キャリア・楽天モバイル。筆者は今のところ満足して使えています。もしiPhoneを公式サポートできれば大化けして大手...
2020.04.15 06:30 IT

ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」

NTTドコモのコールセンターで新型コロナウイルスに8人が感染しました。集団感染の可能性が...
2020.03.19 12:29 IT

7pay不正利用、セブンイレブンから情報漏えいか…セブンのセキュリティは極めて脆弱

7payでの「クレジットカードからの不正チャージ」事件は、史上まれに見る「ずさんなセキュ...
2019.07.09 20:00 IT

コインチェック・仮想通貨流出:規模拡大優先で、必要な安全対策を怠る

26日、仮想通貨取引所大手のコインチェックから、580億円分もの仮想通貨「NEM(ネム)...
2018.01.29 19:40 IT

もう格安スマホへ切り替え不要?ドコモ、禁断の「永続的に月額1500円値下げ」開始

格安スマートフォン(スマホ)が普及するなか、NTTドコモが新たなかたちの割引を発表した。...
2017.05.25 19:24 IT

Ustream消滅の今、理由の徹底検証からライブ配信乱立時代の生き残り策を考察

ネットライブ配信の先駆けとなった「Ustream(ユーストリーム)」ブランドが消滅する。...
2017.04.19 00:09 IT

革命的なUstreamが消滅した今、乱立するライブ配信サービス生き残りのカギは?

ネットライブ配信の先駆けとなった「Ustream(ユーストリーム)」ブランドが消滅する。...
2017.04.14 00:13 IT

旅行最大手JTB、顧客パスポート情報流出で信用失墜…1カ月も発表遅れ、甘い安全対策

JTBのネットサービスで793万人もの個人情報流出事件が起きた。不正アクセスによるもので...
2016.06.16 00:14 IT

スマホにあなたの顔写真が犯罪者情報表示&起動不可!金銭要求不正アプリの被害拡大

スマートフォン(スマホ)のカメラで顔写真を撮影して、金を払えと脅してくるAndroid不...
2016.04.28 00:10 IT

高級ホテル・ハイアット、客のクレジットカード情報漏洩の恐れ…所有者名やカード番号も

世界的な高級ホテルチェーン・ハイアットで、レジ決済時にクレジットカード情報を抜き取るマル...
2016.01.15 18:40 企業