ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
片山修「ずだぶくろ経営論」トップインタビュー 第1回 平井一夫氏(ソニー代表執行役社長兼CEO)前編
絶望から奇跡の完全復活…ソニー平井社長が激白、4年の覚悟の「構造改革」全真相
平井 小さな例ですが、たとえばテレビにしても、私はケーブルが見えるのはダメなんですよ。だからケーブルが見えないデザインにした。
それから、デジタルスチルカメラのハイエンド商品は、機能は進化してもいいけどデザインは変えるなといいました。高額商品のデザインをすぐに変えてしまうと、早く買ったお客様はガッカリする。デザインが同じなら、機能が変わってもお客様は安心する。
つまり、価格じゃないところで、お客様に喜んでいただけるところはなんなのか。それを考えることが大事だと言ってきたんですね。
※次回後編へ続く
【平井さんの素顔】
片山 ストレス解消法を教えてください。
平井 昔は自転車によく乗っていましたが、この頃あまり乗っていなくて、できるだけ毎日ランニングマシンでジョギングしています。なるべく時速8キロで1時間。海外出張でも滞在先のジムの営業時間はインプットしてもらいます。
あとは、クルマが好きなので、高速道路をガー!みたいな。屋根が開かないクルマはクルマじゃないくらいに思っているので、オープンカーです。ソニー製品は好きですが、クルマも同じくらい好きですね。
片山 自分の性格を一言で表すとどうですか。
平井 明るい頑固オヤジですかね。頑固ですが、決めるまでは人の話を聞きます。異論を求める。
(構成=片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家)

RANKING
UPDATE:23:30