片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家の記事一覧 (62件)

片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家

愛知県名古屋市生まれ。2001年~2011年までの10年間、学習院女子大学客員教授を務める。企業経営論の日本の第一人者。主要月刊誌『中央公論』『文藝春秋』『Voice』『潮』などのほか、『週刊エコノミスト』『SAPIO』『THE21』など多数の雑誌に論文を執筆。経済、経営、政治など幅広いテーマを手掛ける。『ソニーの法則』(小学館文庫)20万部、『トヨタの方式』(同)は8万部のベストセラー。著書は60冊を超える。中国語、韓国語への翻訳書多数。

ソニー、自動車産業のキープレイヤーに台頭…先行したパナソニック、停滞の根本的原因

企業は、創業以来のカルチャーと切っても切れない関係にある。つまり、企業戦略は、企業風土に著しく影響される――。「エッ、ソニーがクルマ?」今年1月に米ラス...
2020.05.07 06:40 企業

小さなマツダが世界一のSKYACTIV-X生んだ“常識外れの”モデルベース開発手法

新型エンジン「SKYACTIV‐X」搭載の「MAZDA3」が2019年12月に発売された...
2020.02.08 06:30 企業

マツダSKYACTIV-X、世界震撼のガソリンエンジン性能向上達成への10年間の戦い

新型エンジン「SKYACTIV‐X」搭載の「MAZDA3」が2019年12月に発売された...
2020.02.03 06:40 企業

パナソニックを蝕む「テスラ・リスク」…よぎる「プラズマテレビ過剰投資の悪夢」

パナソニックは、曲がり角を迎えている――。「2021年度までに構造的な赤字事業を撲滅する...
2019.12.20 06:00 企業

マツダ、最強のEV開発…秘策はロータリーエンジン技術、航続距離を劇的に伸長

マツダは、10月24日から11月4日まで開催されていた東京モーターショーで、同社初となる...
2019.11.21 06:00 企業

名古屋グランパス、J2降格から1年でJ1復帰、平均観客数歴代1位の“奇跡の軌跡”

今日、スポーツビジネスに注目が集まるなか、サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトは昨年...
2019.05.18 10:00 企業

マツダ、世界がひれ伏すデザイン美を支える、世界最強の「金型製作部」

マツダ本社工場の一角には、機械加工がすんだ金型が並べられている。これを造形を崩さないよう...
2019.04.19 08:00 企業

マツダ、部門間の縦割り意識を生まない“あり得ない取り組み”…無敵のデザイン美の秘密

マツダ広島本社工場の工機部門内にある、「ツーリング製作部(Tool & Die Prod...
2019.04.05 08:00 企業

世界で唯一無二の「マツダのクルマ」を生む、データの限界を突き破る開発手法の全貌

呉羽は1985年にマツダに入社、塗装技術部門に配属された。88年の社内公募に手をあげ、デ...
2019.03.23 10:00 企業

マツダ、“比類なきデザイン美”を生み出す、他社とはまったく異なる開発手法の全容

マツダ広島本社の広大な敷地には、組立工場、塗装工場、プレス工場、エンジン組立工場などが立...
2019.03.14 08:00 企業

マツダ、世界中のプロを圧倒する「デザイン美」の秘密…唯我独尊という技術者の覚悟

マツダは2012年以降、初代「CX-5」を皮切りに、新型「アテンザ」や「アクセラ」など、「魂動デザイン」採用のクルマを次々に送り出した。のちに詳しく述べ...
2019.03.05 08:00 企業

マツダ、デザイン革命の10年間の全真相…当事者たちの告白

世界販売台数約160万台と、トヨタ自動車の6分の1にも満たず、世界シェアではトップ10に...
2019.02.24 10:00 企業

パナソニック、社員27万人・100年目の「激烈な文化改革」…スピード経営へ

パナソニックは今年、創業100周年を迎えた。同社は、高度成長期に家電王国としてのしあがっ...
2018.11.19 09:00 企業

パナソニック、社外取締役たちが驚いた「消費者目線の欠如」「内向き志向」

パナソニックは今年、創業100周年を迎えた。同社は、高度成長期に家電王国としてのしあがっ...
2018.11.03 17:10 企業

パナソニック元社長・中村邦夫氏が告白、経営危機から過去最高益への「破壊と創造」

パナソニックは今年、創業100周年を迎えた。同社は、高度成長期に家電王国としてのしあがっ...
2018.11.03 16:50 企業

パナソニック津賀社長が告白…7千億円赤字からV字復活、聖域なき構造改革の全真相

パナソニックは今年、創業100周年を迎えた。同社は、高度成長期に家電王国としてのしあがっ...
2018.11.03 16:40 企業

日野自動車、トラック無人隊列走行を導入へ…技術的難題を克服、ドライバー不足解消へ前進

自動車業界は今、「100年に一度の変革期」を迎えている。自動運転、電動化、コネクティッド...
2018.10.15 19:50 企業

徹底した技術者優遇と海外展開…40人でも世界トップシェア、あの中小企業の秘密

東京都江東区の下町に本社を構えるナプソンは、従業員数約40人という小規模ながら、半導体な...
2018.09.05 23:50 企業

一橋大学・野中郁次郎名誉教授が語る、日産・トヨタ・ホンダ…巨大組織のマネジメントの真髄

AIやIoT、ビッグデータ、クラウドなどの先進技術が、世界中にすさまじいスピードで普及し...
2018.07.21 00:50 企業

パナソニックは「我慢」できるか…EVブーム終焉、テスラ・リスク、中国「ホワイトリスト」の存在

主役は、もはや家電だけではない。パナソニックが家電事業から車載事業へと軸足を大きくシフト...
2018.07.18 04:15 企業