ビジネスジャーナル > 企業ニュース > みずほ銀行ニュース > メガバンクみずほの派閥抗争全内幕  > 2ページ目
NEW
みずほFGの首脳人事 ポスト佐藤も旧興銀か

メガバンクみずほの派閥抗争全内幕 富士銀閥沈み興銀閥が浮いた重役人事

【この記事のキーワード】,

 こんな見方もある。「佐藤氏は、今回の副社長・副頭取になった顔ぶれからトップを選ばないのではないか」。というのは、4人とも前政権の色が強すぎるからだ。

 富士銀を率いてきたのが、持ち株会社FG社長・会長だった前田晃伸氏(68、68年富士銀入行、現名誉顧問)。興銀はCB頭取・会長を務めた齋藤宏氏(69、66年興銀入行、現名誉顧問)。テレビ局の女性記者との路上キスで写真週刊誌を賑わせた、あの御仁だ。

 齋藤氏の時代に高橋氏は企画部長、安部氏は秘書室長。岡部氏は前田氏の秘書室長で、辻田氏は前田氏が全国銀行協会会長になった時の企画部別室長を務めた。前田・全銀協会長のフトコロ刀という役回りである。4人とも前政権の色に、どっぷり染まっている人材なのだ。そのため、「ポスト佐藤は、もっと若返る」と見るメガバンク関係者が少なくない。

 佐藤氏の長期政権が続けば、今回、副社長・副頭取に昇格した80年組、81年組がトップになる芽は消える。現在、常務執行役員クラスの82~84年組に一気に若返ることになる。

 みずほの今回の人事は富士銀のエースたちを更迭し、興銀のエース候補を抜擢するという佐藤色の濃いものとなった。

 だが、人事抗争に敗れた富士銀勢が黙って引き下がるとは思えない。みずほグループは富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行の3行が2000年に統合して発足したが、その足跡は3行による派閥抗争の歴史だからである。

 振り返ってみると、派閥地図を塗り替えたのはBKで起きた2度にわたるシステム障害だった。1回目は02年4月。旧3行が合併してBKとCBが誕生したが、BKのシステム統合に失敗した。統合の主導権を握った第一勧銀が自行のシステムをゴリ押ししたことが原因とされた。富士銀と興銀が手を組んで、第一勧銀を追い落とした。今日に至るまで第一勧銀が主導権争いに加われないのは、そのためだ。第一勧銀が脱落し、富士銀と興銀の対決になった。ここまでは、持ち株会社を拠点とする富士銀が優勢だった。

 2回目のBKのシステム障害は、東日本大震災直後の11年3月。BK頭取である富士銀出身の西堀利氏が引責辞任に追い込まれた。この時は、興銀と第一勧銀が手を組んだといわれた。

 みずほは、3行の融和を優先させたため、3トップ、2バンクという世界の金融機関では例を見ない、珍種のメガバンクとなった。ところが、BKのシステム障害が3トップ、2バンク体制を崩壊させた。富士銀はシステム障害で勢いを失い、主導権を握ったのが興銀だった。

 興銀出身の佐藤氏が持ち株会社と中核銀行のトップを兼ねるワントップ、ワンバンク体制に移行する。その最初の試金石が新体制の役員人事だった。佐藤色が濃いものになったが、これで派閥抗争が打ち止めになると見る金融マンは皆無に近い。

 興銀、富士銀、第一勧銀という派閥があるのに、さらに、今回、消滅した2つの銀行の元BK、元CB組という新たな派閥が出世レースに加わる。3つあったトップのポスト(持ち株会社の社長と傘下の2つの銀行の頭取)が2つに減る。

 これで人事抗争が激化しなかったら、それこそ、メガバンクの7不思議の1つになる。
(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

メガバンクみずほの派閥抗争全内幕 富士銀閥沈み興銀閥が浮いた重役人事のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!