ビジネスジャーナル > 企業ニュース > メガネスーパー、奇跡の復活
NEW

メガネスーパー、8期連続赤字&3度の債務超過から奇跡の復活…客の「おメガネに適う」改革が成功

文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント
【この記事のキーワード】, , ,
メガネスーパー、8期連続赤字&3度の債務超過から奇跡の復活…客の「おメガネに適う」改革が成功の画像1メガネスーパーの店舗(「Wikipedia」より)

 メガネスーパー業績悪化で苦しんでいた。2008年4月期から15年4月期まで最終損益は8期連続で赤字だった。売り上げが減少し、仕入れ代金や人件費などの経費が賄うことができず、本業のもうけを示す営業損益も8期連続で赤字だった。

 最終赤字が続いたことで自己資本が目減りし、11年4月期には債務超過に陥った。資本増強により翌期は債務超過が解消されたが、13年4月期に再度債務超過に陥った。14年4月期には債務超過が解消したものの、15年4月期に三たび債務超過に陥った。債務超過に陥っては資本を増強して解消するという繰り返しを余儀なくされていたのだ。

 1990年代後半から2000年代初頭にかけて、JINSなどの格安メガネ店が台頭したことがメガネスーパーの業績に影響を及ぼすようになった。格安メガネ店は、レンズとフレーム合わせて1万円以下という低価格と、料金体系の明瞭さで若者を中心に支持を得た。

 それでも、そのころのメガネスーパーの売上高は落ち込みを見せず、わずかではあるが向上していた。02年4月期の売上高は343億円だったが、その後は微増を続け、07年4月期は382億円だった。同時期、メガネ店「パリミキ」などを展開する三城ホールディングスの業績が悪化していったことに鑑みると健闘していたといえる。

 しかし、08年4月期の売上高は前年比7.8%減の353億円に落ち込んだ。サブプライムローン問題による世界的な金融不安などで景気が悪化したことなどが影響した。さらにリーマンショックが追い打ちをかけ、業績はさらに悪化していった。その結果、15年4月期には売上高が142億円にまで激減した。

 メガネスーパーは08年4月期に赤字に転落したため、利益を確保する必要に迫られた。前述したように、そこから8期連続で赤字だった。まずは不要な経費を削る作業にあたり、同社は不採算店舗を閉鎖することで収益性を高めるとともに賃料を削減した。さらに、余剰人員を整理するために希望退職者募集プログラムを実施して人件費を削減した。こうした施策は奏功し、08年4月期の販管費(経費)は249億円だったが、17年4月期には113億円にまで低下させることに成功した。

 続いて、プライベートブランド商品の比率を上げることで、粗利益の改善にも取り組んだ。15年4月期の比率は54%で、2年で倍になったという。16年5〜10月期では57.8%にまで上昇している。ほかにも、単価の高いレンズの比率を高めるなどして粗利益の確保に努めていった。

 さらに、イメージを刷新するためにロゴや看板を一新している。赤の下地の上にフクロウのロゴを添えた看板から、白の下地の上にブラウンとイエロー、ブルーの3色で構成された9つある正方形のロゴを添えた看板に変更を推し進めた。

メガネスーパー、8期連続赤字&3度の債務超過から奇跡の復活…客の「おメガネに適う」改革が成功のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!