ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 上場申請・佐川急便の脱法体質

上場申請・佐川急便の脱法体質…違法政治献金、社内クーデター、駐車違反で組織的もみ消し

2017.06.30 2017.06.30 11:21 企業
上場申請・佐川急便の脱法体質…違法政治献金、社内クーデター、駐車違反で組織的もみ消しの画像1佐川急便本社(「Wikipedia」より)

 宅配便大手の佐川急便を傘下に持つSGホールディングス(HD)は6月14日、東京証券取引所に上場を申請したと発表した。手続きが順調に進めば、今秋にも東証第1部に上場する。時価総額は3000億円規模とみられ、今年最大の上場案件となりそうだ。

 中核事業会社の佐川急便は昨年3月、日立物流と資本・業務提携を結び、SGHDは日立物流株の29%を、日立物流は佐川急便株の20%を保有する関係となった。将来的に経営統合を目指している。SGHDの上場は、日立物流との経営統合に向けた布石だ。

 SGHDが上場申請したことを受けて、日立物流の株価が大幅続伸した。日立物流の株価はSGHDの上場観測から6月6日に上場来最高値の2648円を付けていた。その後、下落し、6月14日の終値は2480円。上場申請の正式発表で切り返す動きとなり、6月20日には2703円と上場来高値を更新した。持ち株会社の上場に伴い、投資家は日立物流が保有している佐川急便株の価値が高まると判断した。

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」