ビジネスジャーナル > 企業ニュース > オーケストラ演奏、魔力的興奮と感動
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」

オーケストラ演奏家たちだけが知っている、中毒になる超絶の興奮と感動

文=篠崎靖男/指揮者
オーケストラ演奏家たちだけが知っている、中毒になる超絶の興奮と感動の画像1「Getty Images」より

 日本全国にオーケストラが1000以上あると聞くと、皆さん、驚かれるかもしれませんが、本当のことなのです。ベートーヴェンやチャイコフスキーを演奏するのは当然として、地方自治体や企業から援助金をもらい、地域活動まで行っている団体もあります。

 そのうち、プロオーケストラは36団体しかないので、ほとんどはアマチュアオーケストラです。この数には一般大学のサークル活動におけるオーケストラは含まれていませんし、小中高のオーケストラ部まで加えれば、日本は世界に類を見ない、飛び抜けた“オーケストラ大国”となります。

 僕も、これまで喜んで市民オーケストラや大学オーケストラを指揮してきました。いろいろなレベルの団体があるので一概には言えませんが、それでもプロのオーケストラにとっても難曲であるマーラーやストラヴィンスキーの作品を、立派に演奏するアマチュアオーケストラも少なくありません。

 メンバーの多くは、学生時代にオーケストラ部やブラスバンド部に所属していた人たちですが、もちろん、急に楽器に興味を持ち、レッスンに通い、晴れて市民オーケストラに入団した方々もいます。入団してもなお、プロのオーケストラの奏者の下にレッスンに通う方も多いですし、実際にプロの音楽家を目指して音楽大学で勉強した後、地元に帰り、愛する故郷の市民オーケストラの中心的人物として活躍しているといった、半分以上プロのような楽員も多くいます。

 プロのオーケストラ奏者との違いは、演奏で稼いで生活するのではないという点ですが、「主業はあれども、どちらが主なのかわからない」、そんな方々ばかりです。あまりにものめり込んでしまって、土曜日はAオーケストラ、日曜日はBオーケストラ、木曜日にもCオーケストラのお手伝いと、家族サービスそっちのけでオーケストラに没頭する方々もいます。そうなってくると、新婚当時は応援してくれていた奥様も、子どもが生まれたりすると、だんだんと良い顔をしなくなってきます。そんな、家族関係まで危うくなってくるほど没頭する方も、ひとつの市民オーケストラに必ず10名程度はいます。

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

オーケストラ演奏家たちだけが知っている、中毒になる超絶の興奮と感動のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!