ビジネスジャーナル > マネーニュース > 1席3万円超…クラシックコンサート
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」 第2回

1席3万円超も…クラシックコンサートはなぜ高いのか?

文=篠崎靖男/指揮者
1席3万円超も…クラシックコンサートはなぜ高いのか? の画像1「Getty Images」より

 クラシック音楽が好きという人は多いと思うが、音楽家がどのような生活を送っているのか、オーケストラがどのように運営されているのかなどについては、意外に知られていない。音楽が文化として深く生活に根付いているヨーロッパと違い、日本では音楽家は一般人の身近な存在として認知されていない感すらある。

 本連載では、ヨーロッパを中心に世界各地のオーケストラを指揮してきた篠﨑靖男氏が、知られざる音楽の世界を紹介する。

 クラシックコンサートのチケットは、なぜ高額なのでしょうか。たとえば、現在販売されている東京の有名なオーケストラのチケットは、SS席が1万5000円、S席が1万円、A席が8500円、B席が7000円、一番安いC席が5500円です。

 一方、日本のポップアーティストのコンサートのチケットは数千円から9000円程度で、人気アーティストでも1万円を超すことはまれです。

 さらに、海外のオーケストラに至っては、S席で3万5000円になるようなケースもあります。カナダの人気サーカス、シルク・ドゥ・ソレイユのSS席が1万3500円、S席が1万1000円であることと比べると、その高さが際立ちます。

 クラシック音楽も含めたショービジネスには、べらぼうにお金がかかります。アーティストはもちろん、舞台、制作、広告、舞台装置、オーケストラ&コーラスなど、すぐにリストアップできるだけでも多岐にわたります。

 ポピュラー音楽やミュージカルなどの分野も莫大なお金が必要ですが、成功すれば大きなお金が転がり込んできます。ロングラン公演にでもなれば、それだけで潤うわけです。しかし、クラシック音楽は事情がまったく違います。

 世界で一番有名なベルリン・フィルであっても、公演収入だけでは赤字となるのです。まず、オーケストラは大きな団体であり、その維持自体に経費がかかるという面があります。何度も同じコンサートをすることにより、収支を合わせることができればいいのですが、残念ながら、クラシック音楽愛好家数は、ポピュラー音楽よりも少ないので、それも不可能です。しかも、やればやるほど赤字が増えるコンサートもあります。オペラなんて規模が大きいだけに、もっとひどいものです。

 そうなるとチケット料金を上げるしか方策はありませんが、値段を上げるにも限界があります。そして追い打ちをかけるように、クラシック音楽専門ホールの客席数は、音響のクオリティを保つためにせいぜい2000席強しかありません。つまり、収入に限界があるのがオーケストラなのです。

 結局、オーケストラをはじめとしたクラシック音楽というのは、営利事業ではないのです。どのように運営しているのかは、お国柄と民族性が反映しています。

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

1席3万円超も…クラシックコンサートはなぜ高いのか?のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!