ビジネスジャーナル > 企業ニュース > パイロット飲酒問題、飲酒禁止は弊害
NEW
金子智朗「会計士による会計的でないビジネス教室」

パイロット飲酒事件が多発、飲酒一律禁止には逆に弊害…ずさんな検査体制こそ問題

文=金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表
パイロット飲酒事件が多発、飲酒一律禁止には逆に弊害…ずさんな検査体制こそ問題の画像1JAL副操縦士が乗務前に飲酒 英裁判所で禁錮10カ月の判決 (撮影日不明 ビデオ画像/提供:SWNS/アフロ)

 航空会社で、パイロットや客室乗務員の飲酒事件が相次いでいる。日本航空では昨年10月、国際線の副操縦士が英国で乗務前に法令基準を大幅に超えるアルコールが検出され、現地で逮捕された。同副操縦士は11月に実刑判決を受け、懲戒解雇処分になっている。

飲酒は全面的に自粛

 その翌12月、今度は客室乗務員がホノルル行きの機内で乗務中に飲酒していたことが発覚。乗客に提供していないシャンパンを開けて飲んだというから、業務上横領罪にも該当し得る。彼女はどうやら常習犯だったらしく、何度か同様のことが同僚から目撃されていたらしい。今回も本人は否定しているが、複数の同僚からの目撃証言からクロと断定されている。

 飲酒事件は日本航空だけにとどまらない。全日本空輸のグループ会社の機長は昨年10月、記憶を失うほど泥酔し翌日、体調不良で乗務できなかった。スカイマークの機長は昨年11月、飲酒の影響でフライトを遅延させた。

 さらに驚くのは、搭乗前のアルコール検査が多くの航空会社でまともに実施されていなかったことだ。なかには、アルコールの測定器を所有していない航空会社もあった。航空会社の相次ぐ飲酒事件を受けて、国土交通省も実態調査に乗り出し、規制強化に動いている。

 当の航空会社も、すっかり自粛ムードだ。立て続けに飲酒事件を起こした日本航空では、昨年末、社員同士の飲み会で飲酒の自粛を求める通知が出された。乗務員は、搭乗後の現地での飲酒も自粛が求められているという話も聞かれる。

一律禁止は単なる精神論

 会社として全面的に飲酒を自粛というのは、懲罰的な意味もあるだろうし、世間に対するアピールもあるのだろう。だから、会社としても飲酒を全面的に自粛というのは、心情的には理解できる。

 しかし、心情的にしか理解できない。策としては無策に等しい。本件に限らず、「なんでもかんでも一律に禁止」的な策は、無策に等しいどころか、弊害すらあることが少なくない。

 たとえば、コスト。

 業績の悪くなった企業は、しばしば「一律コスト20%削減」というようなことをやる。多くの人は「コスト」と聞くと、ほぼ反射的に「削減」と答えるくらい、コストは削減すればいいと思っている。だから、「一律コスト20%削減」のような策も特段違和感はないかもしれない。たしかに、コストはキャッシュの減少要因なので、少ないほうがいいのは事実だ。しかし、コストには決して忘れてはならないもうひとつの側面がある。

 それは、売上の源泉ということだ。ビジネスは無から富が生まれることはない。お金をかけないところから新たなお金は生まれないのだ。売上の源泉となるコストを、私は「善玉コスト」と言っている。一方で、キャッシュの流出しか起こさず、売上の源泉にはならないコストもある。それは「悪玉コスト」だ。

「一律コスト削減」ということをやると、善玉コストまで削減してしまう。そうなったら売上が減少して、利益も減少する可能性がある。だから、善玉コストは減らしてはいけないのだ。善玉コストは、むしろ増やすべきだ。善玉コストと悪玉コストを見極めて、悪玉コストだけを狙い撃ちして削減するのがマネジメント能力だ。目的は利益の増大である。コスト削減はその一手段にすぎない。コスト削減は目的ではないのだ。

 飲酒にも同様にプラスの側面がある。ストレスを発散させて、人間関係を円滑にするという側面だ。それを、忘年会や新年会で飲酒を禁じ、長いフライトの後、現地で飲酒することも禁じたらどうなるだろうか。ストレスは発散できず、疲れも取れず、かえって仕事上のミスにつながりかねない。

 本件の本当の問題は、抜け穴だらけの検査体制や、見て見ぬふりをするカルチャーをつくってきた会社、そして業界全体の問題だ。そこに具体的なメスを入れなければ、この問題は解決されない。

 物事には常にプラスの側面とマイナスの側面がある。何かを一律削減と声高に叫ぶのは、マネジメント能力としては無能といっているようなものである。
(文=金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表)

金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表

金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表

1965年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修士課程卒業。卒業後、日本航空(株)において情報システムの企画・開発に従事。在職中の1996年に公認会計士第2次試験合格。同年プライスウォーターハウスコンサルタント(株)入社。2000年公認会計士登録し、独立。2003税理士登録。2006年ブライトワイズコンサルティング合同会社(www.brightwise.jp)設立、代表社員就任(現任)。
ブライトワイズコンサルティング

Twitter:@TomKaneko

パイロット飲酒事件が多発、飲酒一律禁止には逆に弊害…ずさんな検査体制こそ問題のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!