会計士による会計的でないビジネス教室の最新ニュース記事 まとめ (43件)

インフルエンザ大流行の今、死のリスクを懸けて会社に行く必要はあるのか?再考・働き方改革

インフルエンザの季節がやってきた。今年は例年にも増して大流行しているようだ。インフルエンザの症状は風邪に似ているが、それよりもはるかに重篤化し、死に至る...
2019.02.08 11:50 マネー

パイロット飲酒事件が多発、飲酒一律禁止には逆に弊害…ずさんな検査体制こそ問題

航空会社で、パイロットや客室乗務員の飲酒事件が相次いでいる。日本航空では昨年10月、国際...
2019.01.09 06:00 企業

日本人が知らない、仮想通貨&ブロックチェーンめぐり今、世界で起きている事態

2018年11月5日付の日本経済新聞によると、仮想通貨の取引量が激減しているようだ。ビッ...
2018.12.06 21:00 企業

ライザップ、「見せかけの利益」水増し経営…赤字のワケあり企業を次々買収は錬金術か

RIZAP(ライザップ)グループの2018年度第1四半期が営業赤字になった。直前の201...
2018.10.12 19:50 企業

約15年ぶり再ブレイクのDA PUMPに、「モノが売れない」日本の製造業は学ぶべきだ

ダンス・ボーカル・グループのDA PUMPが再ブレイクしている。DA PUMPといえば、...
2018.08.31 19:45 企業

一度潰れかけた日産が、再び「行き着くところまで行く」気配…不正「日常化」企業の共通点

日産自動車でまたも不正が発覚した。今回は、排ガスや燃費のテストデータを書き換えたという。...
2018.07.25 19:45 企業

スポーツも企業も「体育会系」組織は弱い、はもう常識

日本大学アメリカンフットボール部の危険タックル問題は、発端となったアメフト部よりも、今や...
2018.06.19 00:35 企業

理工系人材争奪戦を始めた金融機関は、絶望的なほど彼らを無駄遣いする理由

金融機関各社が“異能人材”の獲得にカジを切り始めているらしい。なかでも熱い視線を集めてい...
2018.05.22 19:45 企業

「働き方改革」の虚妄…まず自分の仕事時間の使い方を分析→見たくない現実を直視しよう

国を挙げての関心事となっている「働き方改革」は、そのほとんどの議論が残業時間削減に象徴さ...
2018.04.14 21:10 企業

メディアの言葉遣いはメチャクチャではないか?

先日、ある有力ビジネス誌の取材を受け、それを先方が書き起こした原稿のチェックの依頼が来た...
2018.03.15 19:40 企業

【コインチェック流出】仮想通貨、重大なリスク露呈…徹底した自己責任問われる

ビットコインに代表される仮想通貨が大きな注目を集めている。注目を集めているだけではなく、実際に活用の場も広がっており、国際的な送金手段、資金調達手段、そ...
2018.02.01 22:20 企業

嵐・櫻井翔の父の電通「役員」就任、報じられない「事実」

人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔さんのお父さまで、元総務省事務次官の桜井俊氏(64)が...
2018.01.14 16:40 企業

銀行は万単位の人員削減、一方で未曽有の人手不足…透ける「要らない人材像」

大手銀行が相次いで大幅な人員削減計画を発表している。みずほフィナンシャルグループ(FG)...
2017.12.06 00:35 企業

希望の党が掲げる「企業内部留保への課税」は、理論的にあり得ない…会計を知らなすぎる

企業の内部留保が何かとやり玉に挙げられている。日本全体で内部留保は400兆円にも上るため...
2017.10.31 00:40 企業

東芝、メモリ事業売却で不可解な点…「クロス取引」で監査法人が問題視する可能性も

9月20日、東芝は半導体メモリ子会社である東芝メモリについて、米投資会社のベインキャピタ...
2017.10.03 16:21 企業

富士通のスマホ撤退が象徴する、日本の「ものづくり」の価値の低さ

富士通が携帯電話事業から撤退することを発表した。具体的には投資ファンドか他の事業会社に売...
2017.09.13 00:40 企業

「数字」重視の成果主義を強いる、間違った経営者たち…売上や利益などコントロールできない

脱時間給制度について、依然として一部に根強い反対論があるようだ。新しい制度に伴う懸念がい...
2017.08.23 00:30 企業

富士ゼロックス不正会計、問題は再び起こる可能性…複雑かつ根深い「リース会計」問題

富士フイルムホールディングスの子会社である富士ゼロックスにおいて不正会計が発覚し、6月1...
2017.07.01 00:36 企業

東芝への批判報道、大半は間違いの可能性…2次情報の危うさ、「監査意見不表明」ではない

前回に引き続き今回も東芝の話題だが、今回言いたいのは東芝のことではない。その報道のあり方...
2017.06.09 00:33 企業

東芝の決算延期、報じられない「監査法人への疑問」…「東芝=悪」先入観の危うさ

経営危機に陥っている東芝が、会計基準と監査法人を変更することを検討していると報道されてい...
2017.05.04 00:13 企業