ビールの味、事前知識提示の有無で評価に大きな差…確証バイアスとテイストテスティング
お正月や番組改編期の特番として恒例になった『芸能人格付けチェック』(テレビ朝日系)を見たことがありますか? 1本100万円のロマネコンティと1本3000円のチリ産カベルネ・ソーヴィニヨンをブラインドで比較して、高級ワインを嗜んでいるはずである芸能人の半数以上が答えを外してしまいます。通常、私が自宅で飲む赤ワインは1000円もしないので、3000円ぐらいになるとかなり質が高いのかと気になったりします。
そのほかにも、気仙沼産高級フカヒレと春雨の味の違いがわからない、1億円のスタインウェイと20万円の中古のタケモトピアノでは音が同じように聴こえる、小学生が描いたのならまだしも、サルが描いた絵と10億円のモダンアートとを区別できないなど、滑稽ではありますが、おそらく自分もわからないだろうと、変に納得をしながら番組を見ています。
似たような事例として、米ワシントンポスト紙に掲載されたジーン・ウェインガーテン氏による2007年4月の記事『朝食のまえの真珠』をご紹介します。この記事は、ラッシュアワーで慌ただしい米国の首都ワシントンの地下鉄駅構内で、世界的に有名な演奏家ジョシュア・ベルが、素性を隠しストリート・ミュージシャンとしてバイオリンを弾いたときの人々の反応を書いたものです。
グラミー賞も受賞したジョシュア・ベルは、カジュアルな服装に野球帽をかぶると、1億円以上もするストラディバリウスでコンサートと同じ曲を弾きました。45分間の演奏中、ベルの前を通った1097人のうち、立ち止まって耳を傾けたのはたった7人、半数以上の人は見向きもせずに目的地に向かって行ったのでした。もらったチップはわずか32.17ドル。そのうちの20ドルは、ベルと気づいた人からのものでした。
この状況は隠しカメラによってビデオ撮影もされていました。ウェインガーテンはこの記事で、新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威あるピューリッツァー賞を獲得しました。
その分野の専門家でもない限り、一流のものとそうでないものの区別は、一般人にはなかなかつきません。しかし事前に「大変、貴重なものだ、高価なものだ」という情報を知ると、そう見えてくる、そんな感じがしてくる効果は、確証バイアス(自分が欲しい情報だけを探し、自分が欲しい情報だけを信じたがる選択的知覚による偏った情報で物事を判断して、「わかったつもり」になってしまう)の一種といえるでしょう。