ポジティブ視点の考察で企業活動を応援、企業とともに歩む「共創型メディア」/Business Journal
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス
山手線に設置されるホームドアはなぜ恵比寿と目黒だけ?
素晴らしい設備だが、ひとつ気になることがある。
なんで恵比寿と目黒なんだ。
この2つの駅に特に事故が多いとは思えない。そこでJR東日本お問い合わせセンターに直接聞いてみた。
『どうして恵比寿駅と目黒駅にだけホームドアがあるんですか?』
担当者 恵比寿と目黒の2駅につけさせていただくことで、少し状況を検証するということでですね、この2駅につけさせていただいているんですね。で、今後の状況によって、それで本格的に工事していく予定となっています。
――でもなんで恵比寿と目黒の駅だったんですか?
担当者 20いくつかある駅で、なんでかということですよね? こちらはですね、ホームの構造上、早い時期にこちらの柵の整備が可能であったので、この2駅につけさせていただいたということになります。
――利用者の多さとかは関係ないんですか?
担当者 利用者の多さということよりは、ホームの構造上、早い時期に整備できたので、この2駅にということです。
――じゃあ、現在の検証を受けて、今後、他の駅にもホームドアは作られるんですか?
担当者 今後10年間を目途にですね、整備を進めていく予定になっていまして。こちらにある資料が2008年現在の情報なので、そこから10年間を目途に全駅つく予定で、本格的な整備に関しては13年度以降に行う予定になっています。ですから最終的には全駅整備してつく予定にはなっています。
なにを言っているのか、さっぱりわからない。
RANKING
UPDATE:23:30