ビジネスジャーナル > 企業ニュース > すき家「200円卵かけご飯」安すぎの謎  > 2ページ目
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス

すき家「200円卵かけご飯」安すぎ! 材料などは安全なの?

2012.08.28 2023.05.11 00:23 企業

担当者 あっ、それに関してはキチっと安全なモノを扱っております。

――あと、この、たまごかけごはん朝食に、たまごかけごはん専用の醤油ってあるんですけど、何が違うんですか?

担当者 ……味が異なりますね。

――味が異なる?

担当者 はい……味がちがいます。

――でも200円でできるってすごいですね?

担当者 そうですね、そこに関しては、食材を自社で畑なんかを管理することでお安く提供できるようにはしています。

――そうなんですか。ちょっと意地悪なことをお聞きしますが、これって元を安くしといて客を呼び込んで、ほかのトッピングとかで利益をあげようとかっていうのはあるんですか?

担当者 トッピングも……はい、その分もご注文いただければ、はい利益は上がるような形ではございます。

――頼んでもらえれば「ありがたいな」みたいなことはあるんですか?

担当者 まぁ、それは少なからずありますね。

――あるんですか(笑)。

 ちょっとコチラ側が心配になるほどのバカ正直……。

 失敬!

 真摯な対応の担当者の方。

たまごかけごはんについてくる卵も、通常の卵より産地にこだわったグレードが高いモノを使っているとも教えてくれた。安いからって手を抜かずにちゃんとしてるぜ、すき家

 我々放送作家もギャラをデフレされたからって、手を抜かずにしっかりと番組をやるしかない。また景気が良くなる日を信じて。世の中のデフレ・スパイラルに巻き込まれているすべての人々にそんな当たり前のことを教えてくれた、今回のちょっとビクビクしてるけど超真面目なすき家の担当者の方なのでありました。

 それにしても……安いなあ、200円。
(文=鮫肌文殊)

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」