大塚家具(本社・東京、ジャスダック上場)創業者で会長の大塚勝久氏が2月25日、その娘で社長の久美子氏が26日に記者会見を行った。勝久氏の会見には13名もの現役幹部が背後を固めて立ち、久美子氏の社長在任4年間の売り上げ不振を指摘すると、久美子氏は翌日利益面の数字を上げて反論した。ただし久美子氏が上げた利益は、年商約550億円の売上高に対し約15億円(11、12年)あるいは8億円強(13年)と大した額ではない。
大塚家具の問題は、実はボトム(利益)よりもトップ(売り上げ)の長期低落にある。勝久氏が社長として同社を年商約700億円にまで急成長させ、一時は国内最大の家具販売会社となった。しかし05年から08年まで年商は約700億円で停滞し、成長が止まってしまった。そこで外部にいた久美子氏を09年に社長に起用したわけである。ところが久美子氏の社長就任以降、10年からは約550億円前後で売り上げは推移。「14年7月の久美子社長解任は業を煮やしての決断だった」と、25日の会見で勝久氏が解説した。
2日にわたる父娘の会見を受けて、筆者は急遽2月27日のテレビ番組『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)でコメントを求められた。20分間ほどのコーナーは『大塚家具骨肉の争い激化』とタイトルが付けられていた。橋本大二郎MCから尋ねられ、次のように見解を述べた。
「大塚家具は上場していて公開企業だが、実態は同族企業なのが問題。父が会長、娘が社長として経営に当たっているし、両者とも大株主という状況」
「勝久氏が創業者で会社への思い入れが強い。社内でもカリスマ的な影響力を保持している」
「業績の回復と、家族間の平穏の回復が課題となる。3月の株主総会で帰趨が決まるが、破れたほうは退陣せざるを得ないだろう」
●客のいない広大なフロア
テレビ出演に先立ち、急遽大塚家具の旗艦店である新宿ショールームを視察した。まず入り口であるが、久美子氏は「勝久氏が確立した(入り口で名前を登録する)会員制を廃止して、入りやすい店づくりを目指す」としていたのは、実現できていないと感じた。三越の南館を改装したビルの正面玄関は高いガラスドアの入り口となっていて、まるで銀座の高級ブランド店の店構えである。ドアマンも立っており、傘を傘立てに入れようとしたら、ドアマンが出て来て傘立てに入れ鍵を外して渡してくれた。
入り口を入ると、入館登録こそ求められなかったが、以前のように受付カウンターがあり、案内する営業が1人割り当てられた。とても「気楽に入れる」という状態にはなっていない。筆者がベッドの買い換えの意向を告げると、7階に案内された。そのフロアは見渡す限りのベッドで埋め尽くされており、その数を尋ねると「このフロアで150台ほどです。8階にあと60台ほど展示してあります」という。計210台が余裕を持って展示してある。町の家具屋さんなら5~6台くらいがいいところだろう。眼に付くベッドには「150万円」「230万円」などと価格が表示されていた。それを見た後では30~40万円の商品が安く感じられるのが不思議だ。問題はしかし、その広大なフロアに筆者以外には客が一組もいなかったことだ。