ビジネスジャーナル > ITニュース > スマホ中毒対策アプリ、開発者に聞く
NEW
石徹白未亜「ネット依存社会の実態」

スマホ「中毒的」長時間使用を「強制的に止められる」画期的方法が開発!

構成=石徹白未亜/ライター

 一定の時間、スマートフォン(スマホ)を利用できなくなるように自分で設定し、その間どうしても使いたくなったら100円課金して解除する――。

 そんなユニークなアプリがある。石川県金沢市のデザイン会社・ヨシタデザインプランニングが開発した「タイマーロック3」だ。社長の葭田護氏に、“スマホ中毒対策アプリ”を開発した背景について聞いた。

もはや自力では制限できない?スマホ依存が深刻化

――そもそも、なぜこのようなアプリをつくろうと思ったのでしょうか。

葭田護氏(以下、葭田) 自分の子供がずっとスマホでゲームやLINEをしていたので心配になってしまった、ということが一因ですね。ただ、今の子供の世代の場合、スマホを持たせないと仲間はずれにもなりかねませんので。

 節度ある利用のためのアプリということで、2014年に「タイマーロック」と有料版の「タイマーロック2」をリリースしました。有料版は無料版と比べて曜日ごとの時間設定ができるので、平日と土日で設定を分けることができます。「タイマーロック」と「タイマーロック2」は、親がパスワードを用いて子供のスマホ利用を制限する仕組みです。

――一方、16年にリリースされた「タイマーロック3」は、「親がパスワードで子供のスマホを制限」という従来の方法から、「自分で制限時間を設定し、その間はスマホが使えなくなる(解除する場合は100円課金)」と、自分主体の制限スタイルに変わりましたね。

葭田 はい。制限している間は「かかってきた電話に出ること」と「電話をかけること」しかできなくなります。それまでの「タイマーロック」と異なり、「今から何分間は利用しない」というかたちで制限します。最短10分から最長6時間まで制限でき、その間にどうしてもスマホを利用したい場合は100円課金する仕組みになっています。

スマホ「中毒的」長時間使用を「強制的に止められる」画期的方法が開発!の画像2自分でロックし、途中解除には100円課金する必要がある。

――なぜ、このスタイルに転換したのでしょうか。

葭田 ユーザーからの要望を反映したかたちですね。「もっとロックを強くしてほしい」「絶対に外れないようにしてほしい」「24時間止められないか」などの声をいただきました。

――「なんとかしたいのに、もう自力だけではどうにもならない」という人が少なくないのでしょうね。気になる課金ですが、どのくらいの人が「自分で○分間はスマホを見ない!」とあえてかけた制限を100円払ってでも解除しているのでしょうか。

葭田 具体的な数や率については非公表ですが、事前にこちらで想定していた数より若干多いくらい、課金されています。また、「タイマーロック3」のヘビーユーザーの方ほど課金する傾向にあります。

高校生が勉強のために利用、30~40代ユーザーも

――ちょっと意外ですね。「一度課金してしまったから、もう課金してなるものか」になるのかと思っていました。ただ、タイマーロック3のヘビーユーザーということは「今の自分のスマホ利用状況をなんとかしたい」ということですから、健闘を続けているともいえますね。「一回課金して、自己嫌悪からアプリをアンインストールして、なかったことにしてしまう」でなく、使い続けているのですから。

葭田 もちろん、100円の課金が歯止めになって、課金をしないで済んでいる方が大半です。「自分で自分のスマホを見られるようにするために、あえて100円払う」というのは、ある意味バカげたことですよね。「タイマーロック3」が多くのメディアから取材をいただいたのも、それゆえだとは思いますが、ユーザーから「歯止めになって助かっている」と好意的な声をいただいており、ありがたいですね。

――「タイマーロック」を一番多くダウンロードしているのは、どの世代ですか?

葭田 「タイマーロック3」までを含め、高校生が勉強のために使うというのが一番多いですね。ただ、大学生や30~40代の方にも利用されています。

――先ほど「取材が多かった」とのお話でしたが、意外なところでは、どういったところがありましたか?

葭田 女性向け雑誌「VOGUE JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)からも取材がありました。「スマホを見ているとブスになる」というような美容系の特集で紹介していただきました。

――普通の女性誌というよりは、世界のモードを紹介するハイファッション雑誌ですよね。そんな雑誌の読者層でも「スマホを見すぎちゃう」が“あるある”なんですね。個人的にはスマホよりパソコンを使うので、指定時間内はインターネットにつながらないパソコン版「タイマーロック」があると助かるのですが。

葭田 当社はあくまでデザイン会社であることと、「タイマーロック」は収益の面ではあまり強くない事業であることから、パソコン版はなかなか難しいですね。ただ、利用していただいている方がたくさんいらっしゃるので、提供を続けていきたいと考えています。

 スマホはなければないで不便ですから、節度のある利用が求められるのでしょう。「タイマーロック」シリーズが、その節度を保つための一助になれば幸いです。

――ありがとうございました。

「タイマーロック3」の使用タイミングとして、おすすめしたいのが「寝る前」だ。本連載では、以前に慶應義塾大学医学部眼科教授の坪田一男氏にも取材を行っているが、その際に「就寝2時間前からはスマホ、パソコンの光を見ないほうがいい」という話があった。

 スマホやパソコンから出るブルーライトは太陽光と同じ働きをする。よって、それらを就寝前に見ることで、交感神経優位の「興奮」モードになって寝つきが浅くなり、健康や美容、ひいては精神面にまで影響を及ぼす。

 私自身、眠る2時間前は厳しいので、「眠る前30分~1時間」はパソコンもスマホも見ないようにしているが、それを守れた日と守れない日では眠りの質が違い、翌日起きたときの体調も大きく違う。

 おそらく、こう書いても「ふーん」で終わる人が多いと思われることがもどかしい。スマホやパソコンの情報を追って頭と目ばかりが動いて、自分の体や精神が心地いいかどうか、という意識がおざなりになっている人は少なくないのではないだろうか。
(構成=石徹白未亜/ライター)

石徹白未亜/ライター

石徹白未亜/ライター

ライター。得意分野はネット依存・同人文化(二次創作)・ファッション。ネット依存では自身の体験をもとに書籍『節ネット、はじめました』(CCCメディアハウス)を執筆、NHK『ハートネットTV』、フジテレビ『バイキング』、朝日新聞、週刊文春等メディア出演多数。個人に向けたスタイリストとしても活動しており、著書に男性スーツ本『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。』(CCCメディアハウス)。ユニ・チャーム株式会社でのスーツ着こなしセミナーなど、ファッション研修も多くの実績あり。おうち大好きインドア派。同人誌と串揚げとしめさばとビールで生きてます。
●「主なプロデュース作品
『何になりたいかわからないけど就活を始めるあなたへ まず自己分析をやめるとうまくいく』辻井啓作(高陵社書店)
『自分のイヤなところは直る! 』牧野秀美(東邦出版)
『英語がサクッと口から出る 英語の「筋トレ」4センテンス繰り返しCDドリル 初級編 』渡部泰子(主婦の友社)

Twitter:@zPvDKtu9XhnyIvl

『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。 amazon_associate_logo.jpg

スマホ「中毒的」長時間使用を「強制的に止められる」画期的方法が開発!のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!