ビジネスジャーナル > ITニュース > IT関連企業/サービスニュース > Appleニュース > iPhone 5を1週間使い倒し  > 5ページ目
使い勝手、デザイン、通信速度、そして“話題の”マップは?

iPhone 5を1週間使い倒して判った、大ヒットのワケ

2012.10.03 2014.01.17 16:00 IT

 なお、新しい「マップ」は建物を3Dで表示する「Flyover」機能や、航空写真を表示する機能もある。3D表示は今のところアメリカの主要都市など一部に限られているが、見ているだけで楽しい。また、航空写真は地形情報(標高)にも対応しており、山の地形なども忠実に再現される。さまざまな場所を旅行気分で巡るのも悪くはない。

iPhone 5を1週間使い倒して判った、大ヒットのワケの画像8

iPhone 5を1週間使い倒して判った、大ヒットのワケの画像9渋谷周辺をGoogleマップ(上)とiPhone(下)のマップで表示させた。
情報量は明らかにGoogleマップのほうが上だ。
iPhone 5を1週間使い倒して判った、大ヒットのワケの画像10航空写真モードにして富士山付近を表示させた。山の形がはっきりとわかる。
iPhone 5を1週間使い倒して判った、大ヒットのワケの画像11ロサンゼルスの中心部を3D表示させてみた。ビルの形まで忠実に再現される。

購入で悩んでいるなら、まずは触ってみよう!

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」

『声で奇跡を呼び込む“倍音"パワー活用法』 iPhone 5、もちろん相手の声もよく聞こえます amazon_associate_logo.jpg