ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 農協改革の裏に米国からの圧力  > 2ページ目
NEW

政府の農協改革、裏に米国の強力な圧力が発覚 狙いは農協市場の開放

小倉正行/ライター
【この記事のキーワード】, ,

 この在日米商工会議所の意見書は、株式会社と同等の規制、すなわち農協の信用、共済事業を株式会社へ転換することを要求しているのであり、それにこたえようとしたのが、今回の農協法などの一部改正なのである。

米韓FTAで韓国農協も株式会社化

 農協の株式会社化は、すでに韓国で先行して実施されているが、それも米国政府の要求を受けてのものであった。2007年6月に調印し、12年3月に発効した米韓FTA(自由貿易協定)で、米国政府は金融サービスにおいて金融機関の規制の同等性を要求し、韓国政府もそれを受け入れたのである。これによって、農協の株式会社化への道筋ができたのである。

 韓国政府は11年3月に新農協法を国会で成立させ、これにより韓国農協中央会の金融共済業務は分離され、持株会社の下で農協銀行、農協生命保険、農協損害保険にそれぞれ株式会社化されたのである。さらに、経済部門も同様に株式会社化された。

 この韓国農協の株式会社化は、日本の農協の株式会社化の先行事例になるのであろうが、日本の農協は、金融部門の預金量や共済の保有契約高も韓国農協をはるかに上回り、世界有数の規模を持っているだけに、その株式会社化の衝撃度は極めて大きい。

 今、米国の穀物多国籍企業は、全農の株式会社化で全農の子会社である全農グレインを傘下に収めることを狙っているともいわれている。全農グレインは、米国ルイジアナ州ニューオーリンズに世界最大の穀物船積み施設を保有しており、そこでは遺伝子組み換え(GM)作物を分別管理している。GM小麦の導入を目指している米国にとって、GM作物を混入しないように管理している全農グレインは不愉快な存在でしかなく、全農をまずは株式会社化して、その後に全農グレインを買収するというシナリオは十分にあり得る。

 いずれにせよ今後、農協、全農、経済連の株式会社化がどう進展するのか、注視していく必要がある。
(文=小倉正行/ライター)

政府の農協改革、裏に米国の強力な圧力が発覚 狙いは農協市場の開放のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!