ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 京アニ事件、被害者の報道が議論呼ぶ
NEW

京アニ事件、被害者の匿名・実名報道が議論呼ぶ…匿名報道による「報じられない被害」も

写真・文=粟野仁雄/ジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
京アニ事件、被害者の匿名・実名報道が議論呼ぶ…匿名報道による「報じられない被害」もの画像1
8月4日、京アニ第1スタジオ近くの献花台

 

 事件史上に残る凄惨な結果となった京都アニメーションの放火殺人事件。だが35人の犠牲者の氏名のうち、2日になって初めて公表されたのはまだ10人だ。一方で容疑者は逮捕前から実名が発表されている。

 発表時の会見で京都府警の西山亮二捜査1課長は、「身元特定に時間を要したことに加え、凄惨な事件で関係者の精神的ショックが極めて大きい。ご遺族ら関係者が死を受け入れるまでに時間がかかった」と説明する。さらに遺族に「(匿名だと)臆測が流れたり、誤った事実が流れ、亡くなった方の名誉が傷ついたりする」と説明し、葬儀を終え遺族の了承を得られたのが10人で、残る25人については実名公表への理解を求めていく意向を示したことを明かした。

 各新聞は、公表された時点で実名報道への「お断り」を入れている。たとえば朝日新聞は3日付朝刊一面で「事件報道に際して実名で報じることを原則としています。犠牲者の方々のプライバシーに配慮しながらも、お一人お一人の尊い命が奪われた重い現実を共有するためには、実名による報道が必要だと考えています。それが、社会のありようを考えるきっかけになると思っています」と断った。

 これまでメディアは一部の遺族への取材を行い、被害者の実名を報じていた。早くからメディアの取材に応じていたのは、長女の幸恵さん(41)を奪われた兵庫県加古川市の津田伸一さん(69)だった。筆者も7月に自宅にお邪魔したが、「娘ががんばっていたということを少しでも知っていただければ」と話していた。4日、19歳の娘とともに伏見区の第1スタジオ近くの献花台に来ていた女性は、「もし、この娘があんなことになったら、やっぱり娘のことを世間に知ってもらいたい」と話し、娘さんもうなずいていた。とはいえ、実際に被害に遭ってみなければ、どういう心境になるのかはわからないだろう。もちろんメディアへの公開を遺族に強要することはできない。 

 関西のテレビ各局は協議して、手分けして10人の被害者の遺族を代表取材することを検討しているという。新聞と違いテレビの取材は仰々しい。各局が多人数で自宅に上がり込み、同じ局でも番組ごとに別のクルーが来るため、遺族は疲れ果ててしまう。代表取材は皇室取材が典型だが、筆者の経験では、北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さんが帰国し初めて実家に戻る際、メディアが殺到するため代表取材となり家に入れなかったのを思い出す。

京アニ事件、被害者の匿名・実名報道が議論呼ぶ…匿名報道による「報じられない被害」もの画像2
京アニ事件で犠牲となった津田幸恵さん(父・伸一さん提供)

過去にも議論に

 さて、被害者を匿名にすることについては、京アニ側が県警に強く要望している。だが、本当にすべて遺族の希望なのか、会社の意向なのか、第三者には検証できない。もちろん多くの遺族がそれを望んでいるからだろうが、こういう先例は利用されやすい。犠牲者が属していた組織が遺族に対して「匿名にします」としてしまうこともあり得る。また、当局によって都合の悪い死亡事案があった場合など、会社などに匿名を求めることもできる。

京アニ事件、被害者の匿名・実名報道が議論呼ぶ…匿名報道による「報じられない被害」ものページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!