ビジネスジャーナル > マネーニュース > 莫大な遺産があったベートーヴェン
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」

貧困イメージの強いベートーヴェン、実は莫大な遺産を残していた

文=篠崎靖男/指揮者
【完了・14日掲載希望】貧困イメージの強いベートーヴェン、実は莫大な遺産を残していたの画像1
「Getty Images」より

 1827年に世を去ったベートーヴェン。大作曲家に似つかわしくない質素な部屋に住み、持ち家や土地などは持つこともない人生でした。しかも、金銭的に手のかかる弟たちに苦労し、貧困のなかで人生を去ったように考えられています。それが、彼の「苦悩を突き抜け、歓喜に至る」というモットーも手伝い、清貧な努力家のイメージで後年に伝えられてきました。

 こんなエピソードがあります。ベートーヴェンはあまりにもひどい身なりで街中を歩いていたために、浮浪者と間違われて警察に捕まってしまうこともあったそうです。しかし、実際は、ひどい身なりをしていたのはベートーヴェンがただ単に服装に無頓着だっただけで、生涯独身を通した彼を誰もコーディネートすることはなかったのです。

 ところが、彼の死去の際、親類縁者が集まって遺産を調べてみて、みんな驚いてしまいました。なんと当時のお金で1万グルテンも残していたのです。それは高額遺産額ランキング上位5%に入るほどで、その大部分はオーストリア国立銀行の株券でした。つまり、国立銀行の大株主でもあったのです。

 ベートーヴェン以前の作曲家は、宮廷のお雇い音楽家になるのが唯一の生計の立て方でした。あの自由奔放なモーツァルトでも、当時ヨーロッパで強大な勢力を持った、オーストリア・ハンガリー帝国の宮廷作曲家でした。ドイツのボンに生まれたベートーヴェンがウィーンに出てきたのは、1792年。先人たちと同じく宮廷に職を求め、そして貴族階級の両家の子女のピアノ教師として収入を得ようとしたのは当然のなりゆきでしたが、時代が良くありませんでした。

 ベートーヴェンがウィーン移住する1年前に亡くなったモーツァルトと大きく違うのは、1796年にフランスのナポレオンが事実上の戦争を始めてから、ウィーンの王侯貴族にとってはもはや音楽どころではなくなっており、それどころか国自体が経済危機に陥ってしまったのです。政府は紙幣をどんどん発行し、ナポレオンが再婚したオーストリア皇女マリー・ルイーズとの間にナポレオン2世が生まれた1811年には、とうとう10億グルテン紙幣が発行されるほどハイパーインフレが頂点を迎え、オーストリア経済は破綻。通貨単位が一晩で5分の1に落ちる騒ぎになりました。結局、貨幣価値は10分の1にまで下がり、王侯から民衆まで財産が大きく目減りしたのです。それは、土地や持ち家を持たなかったベートーヴェンにとっても大損害でしたが、それでもなお、巨額の財産を残したのです。

 ここで強調しておきたいのは、この話は彼の崇高で偉大な音楽とは関係がありません。どちらにしても、彼の音楽の素晴らしさは文字に書けるものではありませんので、是非、ライブコンサートでその素晴らしさを体感していただきたいと思います。とはいえ、あの有名な『第九』の初演コンサートのあとにベートーヴェンが最初に気にしたのは、曲の評判や出来ではなく、収支がどうなったかだったのです。

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

貧困イメージの強いベートーヴェン、実は莫大な遺産を残していたのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!