ユーロ危機でも相場は上がる?
例えば、昨年11月~今年3月まで相場は上がりました。しかし、4月以降は下げています。その理由として、各メディアはギリシャなどの欧州危機を指摘しています。僕も相場概況記事を書く仕事をしていますから、「欧州危機で下げている」と解説していますが、3月までの上げ相場の時期は、欧州危機と重なっていなかったでしょうか?
いいえ、重なっていましたよね。 3月までと、4月以降と、経済のファンダメンタルズに大きな違いがないのに、一方は上げ相場、もう一方は下げ相場。
相場は長い目で見れば、ファンダメンタルズを反映するものですが、相場の流れのなかでは、同じような状況なのに上げるときも下げるときもあります。ファンダメンタルズなどの理屈よりも、現実のトレンドを重視しなければならないというのは、この相場の特質からいっても、よくおわかりになると思います。
「業績が伸びている企業の株価は、全体の相場が調整しても、一緒になって下がる可能性は少ないでしょうか?」という質問と似たようなものに、「岡本さんがいう流れに乗る銘柄は、全体相場が崩れても、同じように下がる可能性は少ないですよね」という質問があります。
前回取り上げたトレンドライン、もう一度見てください。
相場は確率論
「でも、例外はあるでしょう?」という声も聞こえてきますが、そりゃ、何事も例外はあります。
しかし、相場は確率論ですよ。トレンドが逆流の負ける可能性が高い時にはいかない。臆病、慎重……卑怯でいいんです。負けそうなけんかはしないことです。トレンドの大切さをよりわかっていただきたく、しつこくトレンドについて解説してきました。もちろん、実際の相場をしていますと、「わかっているけど、やめられない(=同じ失敗を繰り返してしまう)」。わかります。僕もそんな失敗を繰り返してきましたから(苦笑)。
でも、「わかる」「気づく」ことから成長は始まります。
さて、今回の宿題です。
「相場では特別な情報ってあるんでしょうか?」
自分でこの答えを考えてください。この話って、皆さん、聞きたい話の最たるものでしょう。情報は大切なものです。しかし、もっと大切なものもある。次回からそんな話をしていきましょう。
(文=岡本昌巳/経済ライター)
<おすすめ記事>
株相場を制したければ、チャート、日経平均はこう読め!
「業績が伸びる企業=株価は上がる」に潜むワナ
株では成功体験を捨て、親切な先生=市場に素直に従え!