事件ウオッチの最新ニュース記事 まとめ (225件)

【沖縄「土人」発言】で露呈した大阪府警の問題体質 威嚇、罵倒、侮蔑はなぜ繰り返されるのか

米軍北部訓練場のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)移設工事現場で、工事に抗議する人たちに「どこつかんどんじゃ、ぼけ。土人が」「黙れ、こら、シナ人」などと...
2016.10.25 00:04 社会

もはや理想主義者による自己満足の結晶!? 異論噴出の【日弁連・死刑廃止宣言】の現実離れ度

日本弁護士連合会が福井市で開いた「人権擁護大会」で、死刑廃止を含む刑罰制度の改革を求める...
2016.10.14 00:06 社会

【豊洲・盛り土問題】での謝罪は形だけ!無責任を極める石原元都知事の「罪」と都政の行方

新聞の見出しなどでは「謝罪のコメント」とあったが、全文を読んでみて呆れた。これでは「謝罪...
2016.09.28 00:11 社会

誰の、なんのための裁判なのか――【オウム・高橋克也被告裁判】で噴出した裁判員裁判への異議

オウム真理教(現在はアレフに名称変更)が引き起こした地下鉄サリン、假谷さん拉致、VX殺人...
2016.09.14 00:08 社会

【大分県警隠しカメラ設置事件】で拭えぬ疑念と監視社会への懸念

先の参議院選挙の直前に、大分県警別府署が、野党候補を応援する労組「連合大分」などが入る施...
2016.09.02 00:07 社会

「日本国の象徴」とはーー天皇陛下の【お気持ち表明】に思う

昭和の時代に生まれ育った私にとって、「天皇」は遠く、しかも戦争との関わりが常について回る...
2016.08.19 00:08 社会

【相模原殺傷事件】で危惧される暴力の連鎖とメディアの「責任」

相模原市の知的障害者施設で入居者19人が殺害され、26人が重軽傷を負った事件は、本当に衝...
2016.08.02 00:08 社会

現実味を帯びてきた【憲法改正】論議のために自民党は改憲草案を引っ込めよ

今回の参議院選挙で、「改憲勢力」が、憲法改正発議に必要な「3分の2」を確保したという。選...
2016.07.23 00:06 社会

自白を強要した捜査当局、無実の訴えを否定した弁護士…再審開始決定が出た【松橋事件】とは

熊本地裁が、31年前に熊本県下益城郡松橋町(当時、現在は宇城市)で起きた殺人事件、松橋(...
2016.07.05 00:08 社会

【石巻3人殺傷裁判】で残る最高裁への疑問と懸念される少年事件の厳罰化

宮城県石巻市で、18歳の少年が、交際相手だった少女の実家に押し入り、少女の姉ら2人を殺害...
2016.06.21 00:08 社会

【女子大生刺傷事件】から約1カ月――悲劇を繰り返さないためのストーカー対策とは

またも起きてしまった、ストーカーによる深刻な事件。東京・小金井市で、芸能活動をしていた女子大学生(20)が、ファンの男(27)に刃物で襲われて重体となっ...
2016.06.08 00:05 社会

取り調べ可視化義務付け、通信傍受の対象拡大……【刑事訴訟法改正案可決】の意義と懸念

取り調べの全過程録音・録画(可視化)の義務づけのほか、日本型司法取引の導入、通信傍受の対...
2016.05.26 00:08 社会

【熊本地震】行政の混乱の中、なぜ熊本刑務所による被災者支援は成功したのか

熊本・大分を襲った大地震で、熊本刑務所(明石雅己所長)が施設の一部を開放し、周辺に住む被...
2016.05.13 00:04 社会

赤枝氏「女の子はキャバクラ」発言に透ける、自己責任論と蔑ろにされる「教育の機会均等」

熊本の大地震のように、深刻で影響が甚大な出来事が起きると、世の中の関心もメディアの力の入...
2016.05.02 15:01 社会

疑わしきは検察側の主張通りに?【栃木女児殺害裁判】で垣間見えた、裁判員裁判の限界

かつて、自白は「証拠の女王」と呼ばれた。自白があれば、裁判所も安心して有罪判決が書ける。...
2016.04.12 00:08 社会

だから冤罪はなくならない!警察の違法な取り調べを助長させる裁判所の「身内びいき」

「答えろ、答えろ、答えろ」「命令に答えろ、あほ」「80まで生きてそれか。くだらんな、不毛...
2016.03.29 00:08 社会

再燃した【巨人・野球賭博】、問題は選手個人の「甘さ」「弱さ」だけじゃない!

プロ野球公式戦が、いよいよ来週末に開幕する。その明るい気分に水を差しているのが、巨人の野...
2016.03.17 00:12 社会

刑事事件以上に「冤罪」を生みやすい「課徴金制度」 ようやく一石を投じる判決

東京電力の公募増資に関する情報を漏らしてインサイダー取引に加担したとして、懲戒解雇された...
2016.03.02 00:08 社会

【宮崎議員辞職】で露呈した杜撰な公認候補選びの実態と、影に隠れた大臣らの失言

とんだ醜聞である。宮崎謙介氏の議員辞職に同情する人があまりいないのも、当然だろう。ただ、...
2016.02.17 00:05 社会

【両陛下の慰霊訪問】で直視すべき、フィリピンの許しと日本の道義的責任

今上天皇陛下は、私たち戦後生まれの国民にとって、よい歴史の先生でもあるように思う。日頃忘...
2016.02.03 00:08 社会