公共事業の最新ニュース記事 まとめ (12件)

政府の経済政策は、経済を悪化させるという歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善

今から87年前の1929年10月24日といえば、経済の歴史で最も重要な日付のひとつである。「暗黒の木曜日」と呼ばれるこの日、ニューヨーク市場で株式相場が...
2016.10.24 00:00 経済

個人消費、昨年の消費増税後にリーマン危機以上に低迷長引く…政府、大型補正予算か

新聞各紙の報道によれば、政府は足元のマーケットの混乱や世界経済の減速に対応すべく、5月2...
2016.06.16 00:13 社会

GDPは経済の実力を反映しない 膨大な防衛費と無駄な公共事業でかさ上げし放題

代表的な経済指標である国内総生産(GDP)が、あらためて関心を集めている。安倍晋三首相が...
2015.10.08 00:10 経済

自民党議員の親族が経営の会社に不正疑惑 指摘した住民を党関係者が脅迫か

東京都大田区の公共事業をめぐる巨額談合疑惑を同区在住の夫妻が指摘したところ、自民党の関係...
2015.09.24 00:03 社会

何が公共事業を破壊するのか?政治による予算増減が、深刻な非効率性と職能労働者不足を招く

いまや公共事業は、経済政策の4番バッターではなく2番バッターである。従来の日本では、公共...
2015.02.26 00:07 企業

国交省「インフラ長寿命化計画」発表 経済成長のための戦略的投資と、優先順位付けの必要性

あまり注目されていないが、5月下旬に以下の報道があった。国土交通省は21日、道路や港湾な...
2014.06.12 00:03 企業

デフレに関する3つの嘘 公共事業でデフレ脱却、外国人労働者増でデフレ進行は間違い?

デフレが発生するメカニズムは簡単だ。人々は毎月得られた給料から一定額を使い(消費・投資)...
2014.06.02 00:05 社会

麻生財務相の“自爆”が建設業界で話題?バラマキ型公共事業でグループ企業に痛手

麻生太郎財務大臣の“自爆”が、建設業界で話題になっている。舞台となっているのは麻生フオー...
2014.04.03 17:00 経済

トンネルを管理する全市町村、点検マニュアルを保持せず…「壊れる」との認識不足

本日(1月31日)付朝日新聞朝刊は、国土交通省の調査により、全国の市町村道にある2362...
2013.01.31 06:03 社会

公共事業大幅増の裏で蔓延する、自民党議員の“謎の”口利き、賄賂工作の実態

6年前、「羽田空港D滑走路」建設の舗装工事で使用する岩ずりの積出港として、三重県度会郡南...
2013.01.31 05:55 社会

自民党大物代議士の秘書、三重の公共事業をめぐる“不可解な”口利き疑惑

1月15日、安倍内閣は、4日前に発表した緊急経済対策を実施するために、総額13.1兆円の補正予算を閣議決定した。このため、財務省主計局は、年末年始返上で...
2013.01.30 11:00 社会

「軽トラ一台分も」台風の後、路上に捨てられビニ傘は誰が片付ける?

9月30日、風速25メートル以上の暴風域を伴って日本列島を通過した台風17号。翌10月1...
2012.10.01 19:00 ライフ