2012年10月のビジネスニュース (140件)

大人気「ドリエル」はぼったくり!? 正しい睡眠補助薬のススメ

潜在的な不眠を抱える人が多いのか、睡眠補助薬では2003年に販売された「ドリエル」が、製造販売元・エスエス製薬のドル箱薬として今や薬局で不動の地位を確立...
2012.10.22 17:50 ライフ

緊急出版でもボロ儲け目論んだ朝日、なぜ橋下徹からフルボッコに?

大手新聞社の人材の劣化は想像以上に深刻だ。大誤報といえば、最も劣化の進んでいる日本経済新...
2012.10.22 16:55 社会

サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?

経営再建中の半導体大手・ルネサスエレクトロニクスは、同社の早期退職優遇制度に7511人の...
2012.10.22 06:02 企業

連鎖するネット心中、なぜ“救う側”のキヨシが自殺に至ったのか?

インターネットの「自殺系サイト」などを通じて、見ず知らずの人と出会い、一緒に自殺する。こ...
2012.10.22 06:01 社会

携帯電話の電磁波はやっぱりキケン!?住民とKDDIが訴訟へ

各地で市民運動が起こりながらも、やっぱり一般的には「トンデモ」と思われている電磁波。しか...
2012.10.22 06:00 ニュースナビ

岩瀬大輔「やっぱり国民年金は破綻しない」

ネット生保トップシェア・ライフネット生命保険の副社長を務める岩瀬大輔氏が、年金に関する誤...
2012.10.21 13:00 キュレーション

発生確率が10億年に1回の原発大規模事故は、なぜ起こった?

前編に引き続き、「いったん暴走してしまった原発は、原則として止める手段がないのに、なぜ我...
2012.10.21 06:01 社会

「月給7925円」過酷すぎる地下アイドルビジネスの実態

「生きてーる、生きてぇいるー」のテーマ曲が流れ、『ザ・ノンフィクション』のタイトルがイン...
2012.10.21 06:00 経済

社用車で演歌を唸り、ホテルのスイートを定宿にする巨大新聞社長

大都新聞本社の駐車場は、地下2〜4階フロアにある。地下2階に配車を管理する車両部や運転手...
2012.10.20 13:00 社会

「日本企業はムキになっている」技術盗用した中国の言い分

今月19日、日銀の白川方明総裁は、全国信用組合大会で、中国経済が「減速感が強い状況が長引...
2012.10.20 06:10 企業

「止められないからNG」(裁判所)だった原発は、なぜつくられた?

こんにちは、江端智一です。前回記事では、福島第一原発事故の、原子炉建屋爆発までの経緯について説明させていただきましたが、その調査を行っている最中に、「い...
2012.10.20 06:01 社会

中国に技術供与しすぎ! お人好し国家日本の経済失策

2011年3月に韓国で次のような報道がなされた。『今度は、中国はレアメタル代替技術を盗む...
2012.10.19 18:00 企業

既婚者の6割が相手のメールを盗み見を経験 悪質なら逮捕も

9月14日、元交際相手の40代男性会社員のIDとパスワードを勝手に使って、男性のメールを...
2012.10.19 17:05 IT

トヨタの下請けいじめ、ヨイショ番組…すべては章男社長の面子のため

最近、トヨタ自動車の下請け企業が困り果てている。豊田章男氏が社長になって業績が急回復した...
2012.10.19 07:01 自動車

社会のことは東大任せ!?なぜ京大出身の社長や官僚は少ない?

代々木ゼミナールで25年以上英語講師を務め、「東大英語」「京大英語」などの難関大学志望者...
2012.10.19 07:00 ライフ

私はこうして日本マイクロソフトで数少ない女性営業部長になった

――マイクロソフトとは、どのような会社なのですか? 田島弓子氏:マイクロソフトというと、...
2012.10.19 06:01 キャリア

「5期連続赤字で経営不振」ソフトバンクの買収はやっぱり危険?

ソフトバンクは米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの株式を201億ドル(1兆5800億...
2012.10.18 17:20 企業

食パンの山崎が、セブンやローソンのPB生産に積極的なワケ

小売大手各社が発売するPB(プライベートブランド=自主企画商品)が勢いづいている。日経新...
2012.10.18 17:01 企業

トヨタ、周囲をイエスマンで固める「章男社長ぼんぼん経営」の実態

「売り家と唐様で書く3代目」ということわざがある。昔の人はよく言ったものだと思う。この...
2012.10.18 06:02 自動車

週刊誌が「暴力団と政治家」ゴシップ祭り ! 本命は橋下徹 !?

本日18日に発売される「週刊新潮」(新潮社)、「週刊文春」(文藝春秋)から、忙しいビジネ...
2012.10.18 06:01 社会