ビジネスジャーナル > ライフニュース > ウーバー注文「女名義だと雑」か検証
NEW

ウーバーイーツ注文「女名義だと雑、男名義だと丁寧」説を検証…判明した意外な真相

取材・文=福永全体/A4studio
【この記事のキーワード】, ,

 7月なかば、あるTwitter投稿が話題になった。

「UberEatsとか出前館で名前を女の子にしてるとデリバリーしてる人に舐められたり雑に運ばれたりする事例があるってTwitterで見たから試しに登録名を『鬼塚 剛拳』にしたらめちゃくちゃ丁寧に運ばれて来たので一人暮らしの女の子にオススメ」(原文ママ)

というものだ。このアイデアに賞賛が集まり、同ツイートは8月4日までに26.9万件の「いいね」を獲得している。

 女性でも男性名の偽名を使うというアイデアの是非はさておき、ウーバーイーツなどで“女性の名義で注文すると雑に運ばれてくる”というのが事実ならば、かなり問題があるのではないだろうか。そこで、今回は女性ライターの筆者が実際に女性名義と男性名義でウーバーイーツを複数回利用。本当に女性名義で注文すると雑に、男性名義で注文すると丁寧に運ばれてくるのかを検証してみた。

女性の名前で注文した結果――お世辞にも綺麗と言えないケースもあるが…

 ウーバーイーツでは、アカウント設定ページで簡単に名前を変更できる。登録しているクレジットカードの名義と、アカウント名が一致していなくても特に問題ないようだ。

 最初は女性のイメージが強い名前を“女性名義”として注文してみることに。今回は「優しそうな名前」「可愛らしい名前」で検索してヒットした姓・名を組み合わせた、筆者の本名とは一切関係がない「森田優奈」という名前で検証してみる。

 まず選んだ料理は「ローストビーフ丼」。具がたっぷり乗っている丼ものなら、届いた料理の様子で雑に運ばれてきたかどうかが一目でわかるだろう。

 注文を済ませて待っていると、その店舗のスタッフが自宅までローストビーフ丼を届けに来てくれた。ウーバーイーツで注文をすると、必ずウーバー専門の配達員が届けてくれるものと思い込んでいたが、その注文した店舗のスタッフが届けてくれるケースもあるようだ。受け取った丼は想像以上に温かく、出来上がってからさほど時間は経っていないことがわかる。

 フタを開けてみると、出た言葉は「う〜ん…」だった。お世辞にも綺麗と言えない。原因は中心に盛り付けられていた卵だろう。卵が中心から滑り落ち、白身が飛んでいることで全体の見栄えが悪くなってしまっているのだ。

ウーバーイーツ注文「女名義だと雑、男名義だと丁寧」説を検証…判明した意外な真相の画像1
綺麗ではないけど…
ウーバーイーツ注文「女名義だと雑、男名義だと丁寧」説を検証…判明した意外な真相の画像2
ごはんの中心に卵用のくぼみがあることからも、動いてしまったのだとわかる

 しかし、考えてみれば、半熟の卵を1ミリも動かさず綺麗に運ぶのは至難の業。それは男性名義で注文した場合も同じではないだろうか。卵以外は綺麗なままだったため、今回のケースは“半熟卵の乗った料理の宿命”として受け止めるのが妥当だろう。ちなみに味はとても美味しかった。

ウーバーイーツ注文「女名義だと雑、男名義だと丁寧」説を検証…判明した意外な真相のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!