
もはや我々の生活になくてはならない存在になりつつある100円ショップブランド。多くの企業が日夜商品開発に明け暮れるこの業界で、長らく2位の座を保持しているのが「セリア」だ。
安価ゆえに軽視されがちだった100円ショップブランド商品の「デザイン性」。その重要性に早くから目を付け、シンプルかつモダンなブランドイメージを確立させていったセリアは根強いファン層が多く、2020年3月末の時点で、全国に直営店が1633店舗、FC店が46店舗、合計1679店舗を展開している。
しかし、魅力的な商品が豊富に揃うセリアだが、これは買って失敗だったかも……と後悔してしまうような“残念商品”もチラホラあるようだ。そこで「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」は今年も独自リサーチを実施。「この冬、買ってはいけないセリアの5品」を選出した。
修正テープ 5mm×12m/110円(税込、以下同)
年の始めにデスク周りのボールペンやメモ帳などの小物類を一新して、気分転換を図る人もいることだろう。だが、セリアの「修正テープ 5mm×12m」のメンバー入りは、少々考えものといわざるを得ない……。
この「修正テープ 5mm×12m」は、110円というスタンダード価格で手に入る商品で、テープの長さも12mと比較的たっぷりある。実際、修正テープとしての役割は果たせる商品ではあるが、ネット上では不安を煽るような声がチラホラ挙がっているのである……。
それは、“ヘッド部分が折れる”というもの。修正テープはその構造上、ヘッド部分を紙に押し付けるようにしてテープを貼り付けていくものだが、その肝心のヘッド部分のプラスチックがかなり簡素なのだ。スケルトンの本体から透けて見えるパーツは確かに貧弱そうな印象。壊れてしまってはいくら安くても無意味ではないだろうか。
ひつじの洗濯ボール 2個入り/110円
次は、去年の同企画でも紹介した商品「ひつじの洗濯ボール 2個入り」。今年の冬も店頭に並んでいたため、改めて紹介しておこう。
すっかり冷え込み厳しくなってきた昨今。ニット系の衣類など、毛量の多い洗濯物が増えていることだろう。そんな洗濯シーンで活躍するというこの商品。羊を模した核部分にモコモコとしたスポンジが付いており、洗濯物と一緒に洗濯機に入れておけば、抜け落ちた糸くずを絡め取ってくれるという触れ込みの代物だ。
だが、ネット上では“そもそも全然取れなかった”という、元も子もないレビューがいくつも挙がっている。セリアらしくキュートでわざとらしくない良デザインの商品ゆえに、その機能性の低さを嘆く声は、実に残念。
水キレの良いキッチンスポンジ 粗めタイプ/110円
日々、水回りは入念にきれいにしておきたいところだろう。だが、セリアの「水キレの良いキッチンスポンジ 粗めタイプ」を選ぶのはちょっと待ったほうがいいかもしれない。