ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 小林氏演出の開会式、入場行進のみ案
NEW
垣田達哉「もうダマされない」

ホロコースト揶揄の小林氏が演出した開会式「実施は許されない」…入場行進・聖火点灯のみの案も

文=垣田達哉/消費者問題研究所代表
ホロコースト揶揄の小林氏が演出した開会式「実施は許されない」…入場行進・聖火点灯のみの案もの画像1
東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会

 東京オリンピック(五輪)開会式の楽曲担当、小山田圭吾氏(コーネリアス)が、過去の“いじめ自慢”問題で辞任したが、不祥事はこれだけで済まなかった。開会式を翌日に控えた今日(22日)になり、開閉会式のディレクターである小林賢太郎氏の解任が発表された。

 小林氏がお笑いコンビ「ラーメンズ」時代のコントで「ユダヤ人大量惨殺ごっこやろう」などという表現を使っていたことに対し、米国のユダヤ人の人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センターは22日(日本時間)、「いかなる人間も、どれだけ創造的であるとしても、ナチスのジェノサイド(民族大虐殺)の犠牲者をあざ笑う権利を有していない」との抗議声明を出した。

 東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会は同日、すぐに小林氏の解任処分を発表したが、小林氏は開会式と閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」を務めており、事実上、演出の総責任者といえる。

 小林氏を解任したとしても、「作品は悪くない」として彼が総合演出をした開会式を実施することは許されるのだろうか。そんな開会式を、外国の人々だけでなく日本人も喜んで見てくれるだろうか。米国のテレビ局は放送してくれるのだろうか。開会式に参加する選手たちは、黙って参加するだろうか。入場行進で、世界中に抗議の姿勢を見せるかもしれない。

 組織委の橋本聖子会長は同日の記者会見で、開会式を入場行進・聖火点灯のみに絞って開催する可能性について聞かれ、「全体を早急に見直しながら、どのようにしていくかということを早急に協議している。早急に結論を出したい」と回答しており、選手の入場行進と聖火点灯だけにするという案も出ているようだが、それだけで済むだろうか。聖火点灯は開会式の最大のイベントであり、小林氏がその演出に一切携わっていなかったとは考えにくい。「ナチスのジェノサイド(民族大虐殺)の犠牲者をあざ笑ったことのある人物が演出した聖火点灯」は、果たして世界中に受け入れられるのだろうか。

組織委の責任は重大

 それにしても、組織委は「誰が、どんな責任をもって、何をしている」のだろう。小山田氏の件では、武藤敏郎事務総長は「我々が1人ひとりを任命したのではない。仲間、気心知れた人たちでやれないと進まない。つくられた全体のグループをそのまま任命した。我々に任命責任があるのは間違いないが、我々が1人ひとり選んだわけではない」と言い、橋本会長も武藤事務総長も「任命責任は我々にある」と述べている。

 21日には、14日に組織委から発表された開閉会式4式典共通コンセプトと五輪開閉会式コンセプトに「復興五輪」の記載がどこにもなかったことについて、橋本会長は「これは確実に入るものだと思っていました」「私自身は入るものだと思っていた」と述べている。

垣田達哉/消費者問題研究所代表、食品問題評論家

垣田達哉/消費者問題研究所代表、食品問題評論家

1953年岐阜市生まれ。77年慶應義塾大学商学部卒業。食品問題のプロフェッショナル。放射能汚染、中国食品、O157、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題の第一人者として、テレビ、新聞、雑誌、講演などで活躍する。『ビートたけしのTVタックル』『世界一受けたい授業』『クローズアップ現代』など、テレビでもおなじみの食の安全の探求者。新刊『面白いほどよくわかる「食品表示」』(商業界)、『選ぶならこっち!』(WAVE出版)、『買ってはいけない4~7』(金曜日)など著書多数。

ホロコースト揶揄の小林氏が演出した開会式「実施は許されない」…入場行進・聖火点灯のみの案ものページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!