ビジネスジャーナル > ITニュース > 女性に人気のアプリ「Lemon8」とは
NEW
石徹白未亜「ネット依存社会の実態」【アプリ四季報 2021年7~9月】

ティックトックのバイトダンス発のアプリ「Lemon8」が各世代の女性に人気のワケ

構成=石徹白未亜/ライター
ティックトックのバイトダンス発のアプリ「Lemon8」が各世代の女性に人気のワケの画像1
Lemon8 (レモンエイト) – Google Play のアプリ」より

 ダウンロードしたものの、数回使っただけで休眠状態だったり、アンインストールしてしまったりしたアプリがある人も多いはずだ。テレビCMなどでは「数百万ダウンロード突破!」と威勢のいい言葉を聞くが、実際にどんなアプリがどの性年代にどのくらい使われ続けているのか。

 本連載では、ダウンロード数だけでは見えない「アプリの利用率」をモニターの利用動向から調べるサービス「App Ape」を提供しているフラーに、四半期ごとに人気アプリの実態について聞いている。

 前編に続き、同社のオウンドメディア「App Ape Lab」編集長の日影耕造氏に、2021年第3四半期(7~9月)のアプリ利用動向について聞いた。

ユーザー急増中の「Lemon8」とは?

日影耕造氏(以下、日影) 21年7~9月は、女性の支持が強いアプリが躍進しています。前編では中国の越境ECアプリ「SHEIN」を紹介しましたが、ティックトックを運営するバイトダンスが手がけるライフスタイル系アプリ「Lemon8」も、21年3月からの半年間でユーザー数を約6倍に伸ばしています。

ティックトックのバイトダンス発のアプリ「Lemon8」が各世代の女性に人気のワケの画像2
図1

 Lemon8はインスタグラムと女性向けのライフスタイルメディアを足して二で割ったようなアプリで、ユーザーの8割以上が女性です。発信しているのは媒体側が雇ったライターではなく、個人です。ユーザーとしては、ティックトックやインスタグラムに投稿するイメージでしょうね。そして、バイトダンスが手がけているので、レコメンド機能が優れています。使っていくうちに各ユーザーに最適化されていき、やめられずについつい見てしまう吸引力があります。図2がユーザーの性年代比です。

ティックトックのバイトダンス発のアプリ「Lemon8」が各世代の女性に人気のワケの画像3
図2

――Lemon8のApp Storeの公式のアプリ紹介を見ると「若者向けのライフスタイル情報アプリ」と記載がありますが、図2の利用性年代比を見ると、けっこう世代が幅広いことがわかりますね。

 メイクやファッションは10代女性と40代女性では気にするポイントやほしいと思うものもまったく違いますし、逆の情報が目に入るのはうっとうしいでしょうけど、このあたりもレコメンドがうまく最適化しているのでしょうね。「こういう世代の人のためのアプリ」と決め打って出すのではなく、ユーザーに幅広く情報を出させて、それをレコメンドエンジンで一人ひとりに最適化して表示させているんですね。

日影 「誰が見ても利用状況に応じフィットしていく」というのがレコメンドエンジンのすごさですね。Lemon8を提供しているバイトダンスの代表的アプリはティックトックですが、こちらは音楽、踊るなど、動画ありきのアプリです。Lemon8は、ティックトックでは拾いきれなかった「ブログまでいかなくても、テキストベースのコンテンツを見たい、つくりたい」というニーズを満たしていますね。

『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。 amazon_associate_logo.jpg
『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。 会話術を磨く前に知っておきたい、ビジネスマンのスーツ術』 「使えそうにないな」という烙印をおされるのも、「なんだかできそうな奴だ」と好印象を与えられるのも、すべてはスーツ次第! amazon_associate_logo.jpg

ティックトックのバイトダンス発のアプリ「Lemon8」が各世代の女性に人気のワケのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!