ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal

ダイソーで最近人気のこれ、何かわかりますか?
お菓子のような見た目ですが「わたぐも」といって、ちぎって油に入れるとぐんぐん吸ってくれるという便利アイテムです。
「わたぐも」とは?
「ナノ繊維で作った油を吸う雲のようなふわふわなわた。いままでの油汚れのお掃除で体験したことのない感覚になる不思議な新感覚の油吸着材です。なんと12gのわたで600mlの油を吸うことができる、水を吸わずに油を吸う不思議なわたです。ちぎって好きなサイズで使うことができ、キッチン周りのお掃除やレジャーなど油を使用したものや片付けの際にも便利です。※100円(税込110円)」
「わたぐも」の使い方
早速使ってみましょう! これは多めの油で揚げ焼きをした後のフライパンです。
少しずつちぎって様子を見ます。ほぐしながらひっくり返して、白い部分がなくなるまで油を吸わせました。どんどん吸収していくのでびっくり。楽しい!
フライパンの油をほとんど吸って、水分は吸収されずに残りました! 油を含んだ「わたぐも」は、このまま可燃ごみで処理できます(処理方法は自治体のルールに従ってください)。
「わたぐも」の吸収量の実験
どれくらい油を吸うことができるのでしょうか? 計量カップに100ccくらい古い油を入れました。実験してみましょう。
油の量が多いのでこれくらい使ってみます。
油に入れてほぐします。この作業が結構楽しい!
見てください! こんなに吸いました。たっぷり含んでいるのに油がしたたらないので、捨てやすいです。ポットに戻すほどでもない多めの油は、キッチンペーパーに吸わせると何枚も必要になりますよね? そんな時は「わたぐも」がとっても便利。
「わたぐも」使用時の注意点
・美味しそうなので、小さなお子様がいるご家庭では注意してください。
・耐熱温度が80℃なので、油が冷めてから使用してください。
・繊維がつくので、調理中の使用は避けてください。
おわりに
面倒な油の処理に便利な「わたぐも」。毎日のように出番があるので、すぐに使い切ってしまいます。買いだめは気が引けるので、もう少し大きいサイズが出ないかなと思うこの頃です。これからの季節、アウトドアでのバーベキューにも役立ちそうですね。
気になる方はダイソーでチェックしてみてください。
(文=まい/整理収納アドバイザー)
●まい
整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士、クリンネスト2級
夫・男児2人と都内の一戸建てに暮らす主婦「まい」です。
2014年に次男の入園を機に整理収納アドバイザーを取得しました。
片付けブログ「まいCleanLife」暮らしのいろいろを日々更新中。
現在はWEBライティングを中心に活動をして、たまに雑誌に協力させていただいています。
instagram:https://www.instagram.com/mai_cleanlife/
twitter:https://twitter.com/maicleanlife
facebook:https://www.facebook.com/maicleanlife